2021年4月26日
薪ストーブのある二階建て
2021年4月 8日
Natural 二階建て
2021年4月 6日
プレミアム100年保証
Gracia HIRAYA
2021年4月 5日
Ciao!
本物で建てた小さな家 "U110シリーズ"
家事も子育ても、仕事も趣味も・・・
生活の全てが楽しくなるような、ママの声から出来たのが【Ciao!】
慌しい生活を少しでもラクになるように設計された間取りや導線。そして全ての素材が自然素材で、設計も自由自在。家族にピッタリな世界に一つだけの家をつくります。
GALLERY
\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様
外部(外壁・屋根)
床材
壁材
天井材
押入れ中
室内建具
標準性能
...
その他ラインナップ
肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙の壁材で塗られた壁面など「南欧風」にアレンジ。
北欧の陽だまりのような温かさ、南欧の風のような心地よい空間をイメージしました自然素材づくしの家はいつしか贅沢な資材となり、現代の家づくりからは遠い存在となりました。
もう一度、普通の家づくりに本物の素材を取り戻したい。 こうして誕生したのが懐かしくて新しい家「新古今」です
...
ROCKY
本物で建てた小さな家 "U110シリーズ"
【家 ときどき 別荘】
快適で便利な家はたくさんあります。でも、「楽しい家」は・・・?
日常は平穏に、お休みの日は家がリゾートになる家づくりがコンセプトのROCKY。
家族や仲間と一緒に過ごす、かけがえのない時間がより素敵な思い出になる空間です。
GALLERY
\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様
外部(外壁・屋根)
床材
壁材
天井材
押入れ中
室内建具
標準性能
...
その他ラインナップ
肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙の壁材で塗られた壁面など「南欧風」にアレンジ。
北欧の陽だまりのような温かさ、南欧の風のような心地よい空間をイメージしました自然素材づくしの家はいつしか贅沢な資材となり、現代の家づくりからは遠い存在となりました。
もう一度、普通の家づくりに本物の素材を取り戻したい。 こうして誕生したのが懐かしくて新しい家「新古今」です
...
Levante
肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙から生まれた壁材で塗られた壁面など、健康にも配慮された自然素材を"南欧風"にアレンジしました。
家具や小物とのコーディネートで雰囲気をあなた好みに♪
GALLERY
\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様
外部(外壁・屋根)
床材
壁材
天井材
押入れ中
室内建具
標準性能
...
その他ラインナップ
肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙の壁材で塗られた壁面など「南欧風」にアレンジ。
北欧の陽だまりのような温かさ、南欧の風のような心地よい空間をイメージしました自然素材づくしの家はいつしか贅沢な資材となり、現代の家づくりからは遠い存在となりました。
もう一度、普通の家づくりに本物の素材を取り戻したい。 こうして誕生したのが懐かしくて新しい家「新古今」です
...
新古今
日本の古い民家では、当たり前に使われていた天然木や塗り壁などの自然素材。
いつしか贅沢な資材として、現代の家づくりからは遠い存在となりました。もう一度普通の家づくりに、本物の素材を取り戻したい。
こうして誕生したのが、グラシアホームの懐かしくて新しい家「新古今」です。
GALLERY
\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様
外部(外壁・屋根)
床材
壁材
天井材
押入れ中
室内建具
標準性能
...
その他ラインナップ
肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙の壁材で塗られた壁面など「南欧風」にアレンジ。
北欧の陽だまりのような温かさ、南欧の風のような心地よい空間をイメージしました自然素材づくしの家はいつしか贅沢な資材となり、現代の家づくりからは遠い存在となりました。
もう一度、普通の家づくりに本物の素材を取り戻したい。 こうして誕生したのが懐かしくて新しい家「新古今」です
...
家族にあった家を選べる!グラシアホームの注文住宅
希望価格帯やデザインテイスト、お客様の"実現したい暮らし"に合わせた商品ラインナップをご用意しました。
しかも、全て明確なワンプライス表示。全て注文住宅、全て自然素材。
標準仕様の選べる種類の豊富さ、品質の高さがグラシアホームの選ばれる理由のひとつです。
PRODUCT LINEUP
肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙の壁材で塗られた壁面など「南欧風」にアレンジ。
北欧の陽だまりのような温かさ、南欧の風のような心地よい空間をイメージしました自然素材づくしの家はいつしか贅沢な資材となり、現代の家づくりからは遠い存在となりました。
もう一度、普通の家づくりに本物の素材を取り戻したい。 こうして誕生したのが懐かしくて新しい家「新古今」です
...
ダイナコンティ
熊本地震で倒壊・瓦の崩落ゼロの自然災害に強いグラシアホームの家
2016年の4月に熊本県と大分県を襲った「熊本地震」は、
最大マグニチュード7.3を記録しました。
熊本県の益城町では、最大震度7を記録し、
1995年に発生した阪神淡路大震災と同等の規模の巨大地震でした。
"前震-本震-余震型"の熊本地震は、想定外の地震だったと言われており、
"震度7の地震が立て続けに2回"起こるという異常さを見せました。
また、余震の回数も異常であり、
"震度1以上の余震が2週間の間に1000回"も起こっています。
この事実だけでも、熊本地震の"異常さ"が見て取れます。
2回にわたる巨大地震と、その後集中的に発生した余震によって、
熊本県内の住宅は大きなダメージを受けました。
この地震では、新耐震基準が適応された住宅にも全半壊の被害が報告されました。
熊本地震で最大震度を記録した益城町では、耐震等級3に合わせて建てられた住宅では被害が少なく、
無被害または軽い被害であったこともあり、住宅の専門家の注目を集めました。
いつ襲ってくるか分からない巨大地震に対しての備えとして、"耐震等級3"の重要さが改めて認識されています。
- 2021年3月«
- 2021年4月