廊下収納のメリット

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^♪

日中は暑いですねー((+_+))
気温の差が激しいので体調管理には気を付けたいですね。

今日は廊下収納についてです。
各部屋にも収納はありますが、廊下も活用すればさらに収納スペースが増えます。洗面室など面積が限られていて収納スペースが足りない場所の場合、洗剤やタオルなどの収納にお困りになることもあるでしょう。その際、近くに位置する廊下収納にストック品を入れれば空間をすっきりと使え、生活動線もスムーズになります。

H様邸 (98).JPG

廊下に収納を作るメリットとして挙げられるのが次の2つです。

リビングや部屋にモノが溢れない
ストック用品や普段あまり使わないモノをリビングに置くのは避けたいですよね。リビングは家族みんながくつろぐだけでなく、ご家庭によってはお客様をもてなす空間でもあるので、できるだけモノが少なく整理整頓された空間を維持したいものです。いつもリビングにモノがあふれているような印象があるご家庭も、廊下収納を作れば、生活空間は自然と片づきます。

廊下収納に検討すべきこと
廊下収納を導入する前に、収納棚の種類と廊下の幅、収納するモノの3つを調べておく必要があります。それぞれの注意点を見ていきましょう


廊下収納には「埋め込み収納」と「後付け収納」の2つのタイプがあります。

埋め込み収納は壁の中に埋め込む形の収納で、廊下の幅には影響を与えません。そのため、廊下の幅に余裕がないご家庭や、廊下を広々と使用したい場合におすすめです。ただし、壁をくり抜いて収納をつくるため、新築工事のときやリフォーム工事のタイミングでおこなう必要があります。

一方、後付け収納は既製品の収納を購入して設置するか、ホームセンターなどで材料を買って取り付けるかのどちらかです。工事不要で収納スペースがつくれますが、廊下の幅が狭くなったりぶつかりやすくなったりするという点には注意が必要です。

廊下の幅
廊下の幅は75~80㎝が一般的です。埋め込み型ならあまり心配はありませんが、後付けて収納を設置する場合、幅が75㎝以上残るようにしておきましょう。また、扉付きタイプの収納を選ぶときは、扉を開閉するスペースがあるかも確認が必要です。

ただし、車いすをご利用の方がいるご家庭や、家族が多く廊下ですれ違う場面も多いときは、80㎝よりも広めに廊下の幅を残しておく必要があります。また、今後、大型家具や大型家電の搬入などを計画している場合も、廊下の幅を広めに確保しておく必要があります。

収納するモノを決める
廊下収納に何を収納するかで、必要な容量(幅×高さ×奥行)が変わります。とにかく収納が多ければ良いと考えてやみくもに収納スペースを増やすと、活用しきれないこともあります。収納したいモノを考えて、すべてのモノを入れて少し残る程度の廊下収納を検討しましょう。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

高窓のメリット

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^♪
あっという間に10月も後半に入り、あと2か月で今年も終わり・・と考えると
一年は本当に早い(-_-;)早すぎます((+_+))
そう考えると、一日一日を大事に過ごしたくなりますよね。

今日は、お家を建てる際にやはり防犯は気になります。
最近は、窓を少なくしたいとのご希望も多く・・
そこで活躍するのが高窓だと思います。
お手入れは少し大変ですが、カーテンもいらず
視線も気にせずに過ごせますよね。

DSC_2540_Resize.jpg

高窓のメリット

明るく開放的な空間をつくれる
高い位置から採光を得られるため、部屋の広範囲に光が広がります。
近隣に住宅が密集している立地、マンションやビルが多く光が届きづらい場所でも、自然光を取り入れやすくなります。


屋外からの視線を遮断できる
高い位置に窓があるため、隣家や通行人の視線をカットできます。
プライバシーを守りつつも、採光や通風といった窓としての役割を果たしてくれます。ただし、近隣の上層階からは見える可能性があるため、高窓の大きさや位置には配慮が必要です。視線が気になる場合はカーテンやブラインドの設置を検討しましょう。


効果的に換気ができる
暖かい空気は上昇する性質があるため、高窓から暖かい空気を逃すことができます。
自然と空気の循環が生まれるため、部屋にこもった熱や湿気などを効果的に換気できる点もメリットの一つです。夏場でも風通しのよい快適な住環境をつくれます。


レイアウトの自由度がアップする
室内のレイアウトを自由に行いやすい点も高窓のよさです。
壁の中程に設置された一般的な窓では、家具のサイズが大きすぎて窓をふさいでしまい、窓からの採光や通風も遮ってしまうといったことが起きやすくなります。

高窓であれば、採光や通風を確保しつつ、家具の高さや幅を気にせずに自由なレイアウトが可能です。背の高い家具を配置したり、壁面に絵を飾ったりと、レイアウトの幅が広がります。


【部屋別】高窓の設置場所と効果

では、高窓の設置場所と効果を部屋別にご紹介します。


リビング・ダイニング
住まいのなかでも比較的広い空間となるリビング・ダイニング。明るく開放的な空間をつくるためには、壁の横幅に合わせた大きめの高窓を設置すると効果的です。
ベランダや庭につながる窓の反対側、左右の壁などに設置すれば、2方向から採光を得られるため、日中の長い時間を明るく過ごせます。夏場の強い日差しが気になる場合は、カーテンやブラインドを活用しましょう。
吹き抜け部分に高窓を取り入れると、より高い位置から光を取り入れられます。部屋の広範囲まで光が届くため、照明に頼らない明るい空間づくりが可能です。


キッチン
キッチンカウンターの後ろに高窓を設置すれば、カウンターの手元を照らしてくれるため、日中や日の入りが遅い時期などは電気がなくても十分な明るさになります。
また、暗くなりがちな独立型のキッチンに設置するのもおすすめです。キッチンの閉鎖感を和らげて、明るさと開放感が生まれます。さらに、異なる場所に2つの開閉タイプの高窓を設けると、空気が流れやすくなり、キッチン内にこもりやすいにおいや煙の換気に役立ちます。


洗面所やバスルーム
洗面所やバスルームなどの水回りには、壁の上部にコンパクトな高窓を設置するのが効果的です。開放感を演出しながらも、外からの視線をカットできます。
バスルームに高窓が設置できる住環境であれば、入浴しながら空を眺めることもできます。水回りに窓が設置されていない家もありますが、高窓であれば省スペースで設置できてプライバシーも守れます。

寝室
東向きに高窓を設けることで、朝に太陽の光が差し込む寝室をつくれます。直射日光ではなく柔らかな光が差し込む高窓であれば、自然光で気持ちよく目覚められます。
街灯や月明かりが気になる場合は、カーテン・ブラインドを活用することで光を遮ることが可能です。


廊下や階段
部屋の窓から光が差し込みにくい廊下や階段も、高窓を設置することで採光を得ることが可能です。
階段の踊り場や廊下の上部に設置すれば、自然光が差し込む明るい空間になります。日中は明るく、夕方には優しい光が差し込むといったように高窓からの光で時間の流れを感じることもできます。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

ファミリークローゼットはどこに作ればいい?

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^♪

最近、ブログをさぼっていましたので((+_+))
今日から頑張って書こうと思います('◇')ゞ

今日はファミリークローゼットについて書きます。
お客様でファミリークローゼットを設置するかと悩まれるお客様もいらっしゃいます。
収納もそうですが、収納をきちんと活用できれば、作って良かったと判断できますが
せっかく収納を設けても目的がはっきりとしなければ、ただの物置になってしまい
逆に何をしまったのか、ものが行方不明になる可能性もあり
最終的には失敗となりますよね。
設置する前に必要なのか管理はできるのかを考えて作りたいですね!

では、ファミリークローゼットはどこに作れば便利なのか見ていきましょう。

ファミリークローゼットを作る場合は主に3つの場所を意識すると上手くいきます。

その3つとは、

洗面や室内干しスペースバルコニーなど洗濯動線を重視した場所
玄関付近など帰宅や出勤の時に使いやすい場所
子供部屋や寝室など複数の場所から使いやすい場所
以上の3つです。

それでは具体的に見ていきたいと思います。

洗濯動線を重視したファミリークローゼット

洗濯をする時の一連の流れは、

洗濯する → 干す → 取り入れる → 収納する

という4つの流れになります。

この4つの流れがスムーズになるようにファミリークローゼットを配置する事で洗濯を効率的に行うことができるんですね。

具体的には洗濯物を干す場所の近くにファミリークローゼットを作ることで、洗濯物を簡単に片付けることができるようになります。

また、頻繁に服を着たり脱いだりする洗面室の近くにファミリークローゼットを作るのも効果的です。

服の出し入れが簡単になるからなんですね。

そして一番効率的なのは、洗面室、洗濯物を干す場所、ファミリークローゼットを近くにまとめるという方法です。

そうすることで洗濯の動線をとてもコンパクトにできるんですね。

さらには回遊動線にしておくことで、より使いやすい家事動線にすることができます。

→回遊できる間取りって使いやすいの?メリットとデメリットをご紹介します

玄関近くのファミリークローゼット

ファミリークローゼットを玄関近くに配置し、家に帰ってきた時や出かける時の動線を優先するという方法もあります。

家に帰ってきてすぐに着替えたり、服を着てそのまま出かけることができるようにするという訳ですね。

また、ファミリークローゼットの近くに洗面室を作れば、家に帰ってきてすぐに手を洗ったり出かける前に顔を洗ってすぐに服を着て出かけるなど、朝の忙しい時間をより効率的に使うことができるようになります。

一方、玄関の近くにファミリークローゼットを作った場合に多いのが、玄関の周りに窓が取れず暗い雰囲気の玄関やホールになってしまうというケースです。

そうなると玄関を開けた時の家の雰囲気というのはちょっと重い雰囲気になってしまいます。

そのため効率だけを重視して部屋を配置するのではなく、窓も取れるくらいの余裕を持たせるような配置を心がけたいですね。

複数の場所から使えるファミリークローゼット


寝室や子供部屋近くにファミリークローゼットを設ける場合、上のような形で複数の場所から使えるようにしておくと各部屋から使いやすく、また移動距離も短いファミリークローゼットにすることができます。

部屋だけでなくバルコニーの近くなど、洗濯物が収納しやすい場所に配置するのもいいですね。

その一方、複数の動線を作るという事はそれだけ通路スペースが増えて収納スペースが少なくなることもあります。

そのため収納力を重視するか、それとも色んな場所から使いやすいファミリークローゼットにするか。

どちらの優先順位が高いかを考えながらより使いやすいファミリークローゼットにしたいですね。

ファミリークローゼットを作る場合は、まずはどこにあると便利なのか。

この部分を意識した上で、必要な広さを確保するという流れがベストなんですね。

もし迷った場合は洗面室の近くか洗濯物を干す場所の近くに配置するか、間取りのバランスに合わせて設計士にお任せしてみるというのも1つの方法になります。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg