木造住宅と火事

おはようございます。(^^;
ある記事を発見しましたのでブログに書いてみました(^^♪

住宅のイメージとは
「木造住宅」と「鉄骨住宅」ですが
木造住宅は「火事に弱い」「燃えやすい」というイメージで
鉄骨は炎を近づけても燃え上がることがないので、
火事のときも安心と考えている人が多いようです。

しかし、実は木造住宅は火事に強いと言われています。

木造住宅には、火事が起きたときに、燃えて崩れるまでの時間が
かなり長いという特性があり
同じサイズの木と鉄に、住宅と同じような荷重をかけながら燃やすと、
鉄は5分後には強度が元の半分以下になります。
さらに10分後には元の強度の20%程度になり、
荷重で曲がってしまうそうです。

しかし、木は10分間燃やし続けても表面が炭化するのみで、
内側までは燃えずに80%程度の高い強度をキープ。
燃えた木の表面が炭化するとそれがバリアのような役目を果たし、
内側の部分に炎によるダメージが到達しにくくなり
木は燃えても「一気に強度が下がる」。
崩れ落ちる前に消火ができれば被害も最小限におさえることができます。
何とも興味深いお話しですね。

しかし木造住宅がいくら火事に
強いといっても、木材が炭化するほどの火事が起きてしまったら、
そのあと住み続けるのは難しいということですよね。
木造住宅のメリットはあくまで、火事が起きてから
家の耐久性が落ちて崩れ落ちるまでの時間が長く、
十分な避難時間を稼げるという点です。

これから家を建てるという人は、火事に強い準耐火建築物として
設計建築するのがおすすめです。
一番大事なことは、火の取り扱いに十分気をつけること。
最近では火を使わないIH調理器具やオール電化の家も人気ですが
気を付けて生活するのが一番ですね

いかがでしたか?

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店

地鎮祭@御船

2024.2.3 大安吉日
節分でもある今日、F様邸の地鎮祭を無事に行うことが出来き
大変嬉しく思います。
雨の予報でしたが雨も降ることなく終えました。
半年前にご来場いただき、それからのお付き合いとなり
ご縁に感謝いたします。

いよいよ工事が進み、お引渡し時にはグラシアホームにお願いしてよかったと言って頂ける様に
ご満足いただけるお家作りをしてまいります。
この度は地鎮祭おめでとうございます♪

D1227EBD-C502-4E5C-B912-21F1476B4A9D.JPG

3A0ED2C0-6FF2-4873-AAB8-31777267E2A8.JPG

4A066825-933E-4873-AD1F-6049685DB2F6.JPG

上棟式@植木町

2024.1.28 大安吉日の今日 S様邸の上棟式を行いました。
出会いは資料請求からの始まりでした。
その時はまだお子様はお母さんのおなかの中
それから半年後に弊社へご来場して頂いてからお付き合いが始まりました。
お子様もすくすく育ち、こちらも一緒に成長を見守る事ができ嬉しくおもいます。
いよいよ始まります。一棟入魂で最後のお引渡し時に感動を与えることが出来るよう頑張ります。

グラシアホームの上棟式は記念に手形式を行っております。
とても喜ばれており、新居に飾られる方もいらっしゃいます♪

IMG_1615.JPG

IMG_1614.JPG

地鎮祭@植木町

本日、S様邸の地鎮祭を執り行いました(^^♪

IMG_0689.JPG

地鎮祭は建物を建てる前に、その土地を守っている氏神様から土地を利用する許可を得る事で
建築工事中の安全などを祈願する儀式です。

IMG_0695.JPG

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

上棟式㏌山鹿市

2023.9.9 上棟式&手形式を行いました。

0.jpg

Y様との出会いは一年前、資料請求からの相談会へお越しになられたのが始まりでした。
それからご縁があり本日無事に上棟式を迎えることが出来きました事に
深く感謝申し上げます。

IMG_9602 (1).png

IMG_9603.png

菊池市M様上棟式

大安吉日 無事に上棟式を行いました(^^♪
M様との出会いはちょうど1年前に家つくり相談会へ来られたことがきっかけです。
自然素材にご興味があり、それからのご縁で今日の上棟を迎えることが出来き改めて感謝いたします。
いよいよスタートです(^O^)/
一棟入魂で頑張らせて頂きます。
IMG_9341.JPG

IMG_9350.JPG

IMG_9343.JPG

コンセントの位置

おはようございます(^^)/
鈴木です(^^♪
今日からまた一週間の始まり(^^;
頑張っていきましょう(^^)/

今日はコンセントのいちについてです。

まずはコンセントでよくある失敗とはどんな失敗なのでしょうか?

考えてコンセントの配置を決めたつもりだったけども、コンセントが足りない場所やほとんど使わないコンセントがある。
家具を置いたらコンセントが使えなくなってしまった。
欲しい場所にコンセントが無くて困る。
コンセントを多めにつけたつもりだったけども、コンセントが足りずにタコ足配線になってしまったところもある。
コンセントの失敗ではこのようなケースが多く見られます。

では、どうすればこのようなコンセントの失敗を無くすことができるのでしょうか?

それでは、コンセントで失敗しないための具体的な方法について見ていきましょう。


図面に家具を置いてみる

コンセントの失敗を無くすために一番大切なのは、家の間取り図に家具を配置してみるという事です。

どうして家の図面に家具を配置するのかと言うと、家具を置く位置によってコンセントの位置が変わってくるからなんですね。

まず、子供部屋には机を置きますよね。

そして、机を置く場所にはコンセントが必要になってきます。

机の上にデスクライトを置くので、近くにコンセントが無いと不便ですよね。

ベッドを置く場所にコンセントがあったらどうでしょうか?

枕元なら良いですが、ベッドの真ん中あたりにコンセントがあるとほとんど使い物にならなくなります。

その結果使えないコンセントが出てきてしまい、コンセントで失敗したと感じるようになってしまいます。


特にキッチンで使う家電製品は多いので、MAXでいくつ家電を同時に使うかを把握していないとコンセントが足りずにタコ足配線に頼るなんてことも起こります。
タコ足配線では無くそれぞれの家電専用のコンセントが欲しいですね。
その他にはTV周りもどれだけ機器を繋ぐかでコンセントの口数も変わってきます。

その他、家電製品を配置する場合に忘れないでおきたいのが季節家電。

年中使う訳ではないので季節家電の配線は意外と忘れがちですが、実際に使う時になって「置きたい場所にコンセントが無い」なんて事が起きやすいんですね。

特に延長コードで配線を伸ばしたりすると足にコードが引っ掛かることもあり危ないなんてことも。

扇風機や加湿器なんかの季節家電は邪魔にならない置き場所を決め、その近くにコンセントを設けるようにしておきたいですね。

コンセントの失敗を避けるためには、まずは家のどこに何を置くか。

これを把握することが重要なんですね。


コンセントの配置は掃除機で決める
掃除機のコンセントを差すなら何処がいいか意識しながらコンセントを配置するという事です。

「掃除機のコンセントを差すならココとココにあるといいな」と考えながら配置してしていくと、家の隅々までコンセントが配置されて、コンセントをつけ忘れるというミスはほとんど無くなるんですね。

また、コードレスクリーナーを今使っている人や将来使うかもしれないという方は、掃除機を収納する物入れの中にもコンセントを忘れないようにしてくださいね。


コンセントは目立たない位置に
コンセントの失敗で意外と起きがちなのが、コンセントが目立ってしまい部屋がゴチャゴチャ見えてしまうという失敗です。

特に目線に近い高さに付けたコンセントはよく目に入ってくるので、部屋がうるさく見えてしまう原因になってしまうことも。

そのため高い位置に必要なコンセント以外は、できるだけ床に近い位置に設置しておいた方がベターなんですね。


家の外のコンセントにも
外コンセント

コンセントと言えば、ついつい家の中ばかり目がいってしまいますが、家の外にもコンセントは必要です。
エコキュートや給湯器、浄化槽なんかにはコンセントが無いとダメですし、その他にも外にコンセントがあると重宝するケースが多くあります。

例えば、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車を購入する予定なら、より多くの電気を使えるコンセントが駐車場の近くにあると便利ですし、庭をライトアップしたいなと思うなら、外用のコンセントがあると後からでもライトアップ用の照明を取り付ける事ができたりと、コンセントがあることで庭の活用方法が広がるんですね。

さらには屋上や広いバルコニーがあるならコンセントがあると、屋上やバルコニーの用途の幅も広くなります。

コンセントはあらかじめ図面に配置されているので、ついついそのまま家を建てれば安心と思ってしまいますが、実際にはあなたに合ったコンセントの配置に変更する必要があります。

いかがでしたでしょうか?
後悔しない為にもじっくり考えたい箇所ですね。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店

巾木の選び方

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^♪
いよいよ梅雨に入りました(@_@;)
毎日のように雨・・。
少し憂鬱な気持ちになりますが、楽しい事を見つけて梅雨時期を乗り越えたいですね(^^;

今日は、巾木の選び方についてです。
あまり悩まれるお客様はいないのですが
結構お部屋の印象を左右する部分ではないでしょうかね。
後悔する前にじっくり考えたい部分でもあります。
ところで、いったいなんて読むのだろう?と思った方も多いのではないでしょうか。読み方は「はばき」です。部屋の下の方に注目すると、床と壁の境目に4~5㎝ほどの板がありませんか?これが巾木です。壁や床などはこだわって選ぶ人も多いのですが、この巾木については意外に見落としがちです。しかし、巾木も部屋の印象を左右するパーツなのです。


巾木の役割
一見なくても良さそうな巾木ですが、しっかりとした役割があります。実は、壁と床というのはぴったりくっついているわけではなく、隙間が空いています。これは、壁や床が動いてしまったときのためのスペースなのです。グラシアホームでは無垢材を使用しているのですが、無垢材というのは温度や湿度の影響を受けて膨張したり収縮したりします。もしも床と壁が隙間なくぴったりくっついていると、そうした動きに対応できなくなります。そのため、あえて隙間をあけ、その隙間を巾木で隠しているのです。あと、壁の保護です。掃除機をかけている際、巾木にぶつけてしまったことはないでしょうか。床と近い部分は何かがぶつかったりしやすいため、保護するものがないと壁の下の方が破損しやすくなってしまうのです。


選び方のコツ
床と同じ色にする
暗めのフローリングであれば濃い色の木巾木など、床と同色系の巾木を選ぶのが一般的であり、無難とされています。床と色を合わせることで部屋を広く見せる効果もあります。

壁と同じ色にする
部屋をシンプルに見せる場合、全体的に同じ色で統一するなど色はあまり多く使わない傾向にあります。そこで、巾木を壁と同じ色にすると独特な存在感をなくすことができます。

廻り縁や窓枠と同じ色にする
壁や床と色を合わせる選び方は、いわば巾木を目立たなくするためのものです。逆に巾木で個性を出したいということであれば、廻り縁(壁と天井の境につけられる部材)や窓枠と色を合わせるという選び方がおすすめです。部屋の中で良いアクセントになるという効果がありますが、オシャレな空間にするためには全体のバランスをよく考える必要があります。

目立たなくさせたいなら低いものを選ぶ
通常の巾木は4~5㎝ほどの高さがありますが。それより低いものもあります。壁とまったく同じ色にするとなんだかのっぺりしてしまうような気もするけど、フローリングと同じような色だと存在感が強すぎる...という場合には、高さを調節してみましょう。少し低くするだけでだいぶスッキリ見えます。

最後に・・
部屋の中で巾木が占める面積は壁や床などに比べればごくわずかです。しかし、何となくで決めてしまうと、完成してから部屋が狭く感じてしまったり、巾木だけ妙に浮いているように感じたりします。それだけ存在感は大きいのです。家づくりの際はぜひ巾木にもこだわってみてください。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店

無垢材と集成材の違い

無垢材と集成材の違い


木材が多く取り入れられている家は、優しく温かみのある印象を与えます。あこがれの木の家を実現するため、家を建てる際にいろいろ調べてみると、木材には「無垢材」と「集成材」の2種類があることに気づくと思います。では、この無垢材と集成材それぞれどのような特徴があるのでしょうか。

無垢材の特徴
メリット
・調湿性に優れている
・木の温かみがある
・経年変化を楽しめる

デメリット
・収縮したり膨張したりする
・扱いに技術が必要

無垢材とは、伐採した木から角材や板など必要な形状に切り出した木材のことです。
無垢材は調湿性に優れているので、部屋の湿度が低いときは水分を放出し、逆に湿度が高い時は水分を吸収してくれます。
ただ、これは時にデメリットにもなります。というのも、調湿することで木材の含水率が一定ではなくなり、膨張したり収縮したりすることがあります。
フローリングに無垢材を使用した際、膨張することで盛り上がったり、収縮することで隙間があいたりします。

無垢材は、原木から切り出した混じり気のない木材なので、木ならではの質感を感じることができます。コンクリートなどとは異なり、周りの温度影響を受けにくいので、フローリングに使用すると、冬でもヒヤッとせず、夏にはさらっとした心地良さを感じることができます。さらに、長年使うことで全体的に飴色になり、あじが出てきます。

集成材の特徴

メリット
・無垢材に比べて割れや反りが出にくい
・品質が安定しているため扱いやすい

デメリット
・接着剤に有害な化学物質が含まれていることがある
・接着剤が老朽化する

集成材とは、一般的に小さな角材や薄い板材などを接着剤でつなぎ合わせたものになります。
幅や厚さ、長さなど、希望に応じて自由に接着調整することができるので、幅広いデザインが可能です。
他にも、集成材には無垢材と違って反ったり割れたりする心配が少ないというメリットがあります。
無垢材は乾燥の度合いによって強度が変わってしまいますが、集成材は強度やしなやかさの異なる木材を強力な接着剤でつなぎあわせているので、強度にばらつきがありません。
計算された強度があるというのは、集成材の大きなメリットと言えます。ただし、複数の木材を接着剤でつなぎ合わせているので、接着剤が剥がれたり、長年使うことで老朽化したりすると、それに伴って強度が弱くなってしまうので注意が必要です。
また、集成材に使用されている化学接着剤には、有害な成分が含まれている場合が多いです。様々な化学物質の揮発によって、近年問題視されているシックハウス症候群(※)を引き起こす原因になると言われています。

無垢材と集成材のそれぞれの特徴をご紹介しましたが、どちらにもメリットとデメリットはあります。
是非ご参考にされてみてください♪

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店