子育て世代の戸建て住宅で人気の間取りは?

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^O^)/
少し間が空いてしまいました(ToT)/~~~
先週、先々週と有り難い事に棟上げが続きなかなかブログを書くことができず・・・。
今日から本格始動開始(^'^)

今日は子育て世代に人気な間取りについてお話しします。

共働きの子育て世代に人気なのは、やはりなんといっても「家事のしやすい家」。

必要最小限の移動で家事を完結できたり、夫婦で一緒に家事がしやすくなるなど、ちょっとした発想の転換で家事がラクになる家づくりが人気です。

なかでも最近、特に注目を集めているのがこちら!

オールラウンドスタイルキッチン
パントリー
ランドリールーム

オールラウンドスタイルキッチン

オールラウンドスタイルキッチンとは、左右からキッチンに出入りできる機能的なスタイルのキッチンです。

調理スペースが島のように独立したアイランドキッチンは憧れるけれど、油汚れや子どもの安全が心配だったり、見えすぎてしまうことがプレッシャーになるというデメリットも。

一般的な対面式のキッチンでも、片方が壁に設置したペニンシュラスタイルにせず、左右から出入りできるようにするだけで、驚くほど動きやすく使い勝手がよくなります。


家族で料理や片づけを一緒にしていても、左右に出入りが可能なので、お互いが邪魔にならず効率的に動くことができるようになるのです。

オールラウンドスタイルは、複数人で使えて家事参加しやすいアイランドスタイルのよさを取り入れつつ、目隠しやお掃除の問題も解決できる一挙両得の間取りなのですね。


パントリー
パントリーとは、キッチン内もしくはキッチンに隣接して設置された収納小部屋やスペースのこと。

常温保存の食品やストック、キッチンツールの収納に利用するだけでなく、子どもの学校のお便りやチラシを貼ったり、カウンターを設けてちょっとした作業スペースにしたりと幅広く活用できます。

アイランドキッチンと並んで、憧れの間取りとなりつつあるパントリーです。

しかし間取りの際、パントリーを設置することで、肝心のキッチンの作業スペースが狭くなってしまっては本末転倒ということ。

キッチン自体の工夫とあわせてパントリーを上手に活用して、家事ラクな家づくりを叶えたいですね。


ランドリールーム
洗濯をするだけでも、洗濯機のある一階から、干し場の二階まで、家のなかであっちへいったりこっちへ来たり......これって毎日のこととなると、なかなか大変!

そこで最近、注目されているのがランドリールームです。洗濯機の設置スペースと、干場を隣接させ、さらにアイロンがけや衣服をたたむ作業台、収納までを兼ね備えた洗濯専用のお部屋・スペースです。室内物干しを設置すれば、天候に左右されず洗濯ものを干せるのも家事ラク効果絶大です。

キッチンや洗面所と隣接させることで、洗濯以外の家事作業にも使える便利なユーティリティルームになります。


おまけ
家事ラク間取り&最新設備

「家事のしやすい家」とは、効率的な家事動線になっていることが重要です。


料理、洗濯、清掃といった家事を一気にこなせるように間取りをすることで、作業効率を上げて、家事の時短につなげようというものです。

家事をするのに階段を何度も上り下りしたり、あちこち移動する必要がなく、時短だけでなく精神衛生上もすこぶるよさそう。

効率的な家事動線として、あわせて注目なのは、玄関まわりの収納です。「多目的シューズクローク」として、靴だけでなくかばんやコート、傘や掃除用具、趣味や部活の道具なども収納できる玄関収納が人気です。

さらにぜひ注目したいのは、最新の住宅設備

キッチンには全自動洗浄機能付きのレンジフードや、バスルームの皮脂汚れの落ちやすい床材など、毎日の掃除をサポートしてくれる高機能な設備が続々登場していますのでぜひチェックしてみてください。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店

家づくりは優先順位を考える

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です。
先週は雨が続き、棟上げを延期したので
昨日から棟上げをしています。
桜も満開で春を感じますね(^^)/

IMG_6570.jpg

今日は間取りを決める時の優先順位についてお話しします。

家づくりをする時、ついつい「アレも入れたいコレも入れたい」となってしまうもの。

ただ、なんでも家の中に取り入れられるのであればベストですが、家づくりには予算が有ります。

たとえ夢がいっぱい詰まっていたとしても、何でもかんでも家の中に取り入れてしまうと家が大きくなりすぎてしまったり仕様が豪華になりすぎたりして予算オーバーになってしまいますし、予算オーバーしてしまっては実際に家を建てることはできなくなってしまいます。

そうならない為にも、家づくりでは要望に優先順位をつける事が大切となってきます。

要望に優先順位をつけることであなたが家に本当に欲しい物が分かるようになりますし、その分だけ無駄が削ぎ落とされた洗練された家となり、同時にコストパフォーマンスの高い家にすることができるからなんですね。

では、この優先順位。

実際にどうすれば優先順位が高いかどうか判断する事ができるのでしょうか?

次に、具体的に優先順位が高いかどうか見分ける方法について見てみましょう。


それは日々のモチベーションが上がりますか?

この「モチベーションが上がるものかどうかを考えてみる」というのは実は家づくりでとても役立つ方法となります。

たとえば、家のキッチンについて見てみることにしましょう。

家を建てる時の優先順位としては、一般的には構造材や外壁、断熱材など後で手を加えにくい物に優先的に予算を配分して、キッチンなどの設備機器に配分する予算の優先順位は低いと言うのが基本的な考え方となります。

キッチンなどの設備機器は10数年で取り替えとなり、また構造材などと比べて取り替えるのも簡単なので、家全体で見てみると優先順位は低くなるんですね。


このように、家づくりには基本的な優先順位がありますが、これはあくまで一般論となります。

人によってこの優先順位は変わってくるからなんですね。

たとえば、設備機器であるキッチンも人によって価値は様々です。

先ほどお伝えしたように、キッチンその物の優先順位というのは家を客観的に見ると低くなってしまいますが、あなたが家で使いたいと思うようなキッチンを入れることで毎日の料理が楽しくなり、家族皆んなが美味しいと言ってご飯を食べれるようになったり、さらには健康にも配慮したメニューにすることができたりするのであれば、キッチンはとても価値が高いものになりますよね。

何より、料理をしている時に楽しそうにしている姿を見ることで、家全体が明るい雰囲気になってくれます。

そして、キッチンのこの好循環を生み出しているのが、「楽しく料理ができる」という「モチベーション」です。

あなたが「料理をしていて楽しいだろうな」と思えるようなキッチンであれば、それは大切なモチベーションの源。

モチベーションが上がるキッチンなのであれば、本来は家づくりであまり優先順位が高くないキッチンであっても、思い切ってキッチンにコストをかけ、その分、他で調整したとしても納得いく選択となってきます。

モチベーションが優先順位の判断基準となってくれるんですね。

同じように、例えば家の外観は男性の方がこだわる傾向がありますが、外観を良くするためにはそれなりのコストが掛かってきます。

そうなると、家の外観を良くしたい旦那さんと外観にあまり興味が無いのでコストを抑えたい奥さんとで意見が違ってくるなんてことも起こることがあります。

旦那さん、奥さんのどちらかが折れるという方法もありますが、それでは何やらウヤムヤになってしまいますし、最悪のケースでは後で「外観にお金を掛けたから〇〇できなかった」などトラブルの火種となってしまうケースも考えられますし、「家に何の愛情も湧かない」なんてことになってしまうのは寂しいものです。

そんな時に確認したいのが、外観に力を入れる事で日常生活でのモチベーションが上がるかどうかということ。

家に帰ってきた時に周囲の家とは一味違うかっこいい我が家を眺める事で、「明日も頑張ろう」という毎日の活力になってくれるのであれば、それはコストを掛ける価値のあるものですし、奥さんも納得した上で家づくりを進められるようになります。

一方、どうせなら外観がかっこいい方が良いなど、明確にモチベーションが上がる訳で無いのであれば、他にモチベーションが上がることにコストを掛けた方が価値のある家になります。



このように、優先順位で迷った時は、

「モチベーションが上がるものなのかどうか」。

このことを一度考えて見る事で、優先順位を整理する事ができるようになるんですね。


家づくりは大きな事から小さな事まで決断の連続です。

もちろん、全部が全部悩み抜いた上で決断をするのは大変すぎるので現実的ではありませんが、家づくりで大きな影響がある部分、特に要望の優先順位についてはしっかり考えることで、完成する家の質というのは大きく違ってきます。

迷ってしまった時は、「これはモチベーションが上がるものなのかどうか」。

ぜひこの部分を一度振り返った上で優先順位を整理してみてくださいね。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店

家事の時短

おはようございます('◇')ゞ
鈴木です! 今日は昨日に引き続きお天気も良いので、
普段なかなか洗濯できていないモノを洗濯してみるのも良いかもしれませんね。
気持ちもスッキリして気分転換になります。

最近『洗濯物を家の中で干したいので、ランドリールームをつくってほしい』
というご要望が増えています。

今どきの家づくりには、スタンダードになりつつあるようにも思えます。

それだけ皆さんのご家庭が共働きになっているのが大きな要因ですよね。
共働きとなれば、昼間は仕事で不在ですし、洗濯物を外に干したままだと天気が心配です。


家事短縮が最も左右される洗濯の動線!

この洗濯の動線が少しでもスムーズにすることができるってことは、家事短縮に大きく影響しますよね!
また、家族にアレルギー体質の人がいたりしたら、花粉が付着した洗濯物を着たくないですからね・・・

なので、私のところにもお客様のご要望として多くの方から、洗濯物を室内で干すことが出来る
"ランドリールームをつくって欲しい・・"
というご要望が入るのだと思います。

ただ、ランドリールームをつくる時には、是非気を付けていただきたいポイントがあります!


✔注意点その1:コスト

ランドリールームでゆったりと洗濯物を干すためには、
最低でも2帖、出来れば3〜4帖は欲しいですよね。

そして、このランドリールームは、洗面スペースとは別につくりたいとお考えではないでしょうか?

しかし、理解しておかなければいけないコトは、
"家の面積が大きくなれば、その分家のコストも高くなる"
ということです。

家の面積が大きくなれば、
それに連動して、
1帖につき30万円~ずつコストが高くなっていきますからね。

それゆえ、家の予算に余裕がない場合は、洗面とランドリールームを分けないようにしたり、
あるいは、ランドリールームをつくる代わりに、他の何かを削るという選択肢が必要になってきたりします。

予算は、家づくりで最も大切なものですからね。

この続きは次回の投稿でお伝えしたいと思います。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

新築を建てる時に考えたいこと

こんにちは(^_-)-☆
経理兼広報の鈴木です。

今日は、新築を建てる時に考えたいこと!のお話をしていきたいと思います。

皆さん、新築を建てる時には今現在の必要な部屋はもちろん考えると思いますが、将来のことも考えながら部屋とか間取りとか考えますよね。

現在の日本人の平均寿命はと言うと、男性が81歳、女性が87歳と言われています。今後はさらにもっと延びていくと言われていますよね。

その年齢まで暮らすことを考えた上で家づくりをしないとならないわけです。

つまり、あなたが今30歳なら、これから先50年間住み続けることを前提として、その間ずっと住みやすく、家に掛かるコストを最小限に抑えられるように計画すべきだということですね。

多くの方は、先のことはさておき、今の状況を中心に家族が最も多い時期に合わせて間取りを考えてしまうため、将来確実に部屋を持て余すような大きな家をつくってしまいがちです。
そのような家を建ててしまったら、将来は使わない部屋にあふれた家になってしまうのは言うまでもありません。

なぜなら、お子さん達は成長して大人になって巣立っていく。
そう、いつかは夫婦2人だけになるからなんですね。

じゃぁどうすれば良いのか!??

1つの考え方としては、使わないだろうと考えられる部屋は、別の用途と兼ねて使えないか?と考えながら、家づくりをすることをオススメしています。

そうすることで、家の面積をカットすることが出来、結果、家づくりのコストがカット出来るからです。


✔︎そもそも"子ども部屋"と呼ぶこと自体がおかしい!?

まず最初に、広さや部屋数について、考えていただきたいのが "子ども部屋" です。

ただ、子どもがまだ小さいうちは親と一緒に寝たりして、自分の部屋で寝ることは少ないです。

そして、思春期となる中学生ぐらいになり、やっと自分の部屋を使うようになりますが、それも束の間で殆どの子どもが進学や就職をキッカケに卒業と同時に家を出て行くようになります。

あなたがそこで暮らす40年〜50年という期間の中で、子どもが自分の部屋を充分に使ってくれる期間は、せいぜい6年〜10年ぐらいです。
なので、それ以外の期間は、別の用途として使うことを考えていただきたいと思っています。

例えば、親御さんが泊まりに来た時のゲストルームとして使うのもありですね。
また子ども達が巣立った頃、自分たちの寝室として使えるし、親御さんを招いて一緒に暮らすことも出来ます。

つまり、子ども部屋をうまく使えるように設計すれば "和室はいらない" ということになります。
和室の用途を子供部屋が兼ねるからです。

また、子ども部屋自体も"あまり広くつくる必要はない"とも思えるようになります。
子どもたちはやがて必ず出て行くし、その後の利用用途を考えても、そんなに広いスペースは必要ないからです。

と考えると、そもそも"子ども部屋"って呼んでいること自体がおかしい?と思いませんか。
ずっと子ども部屋であるわけでもないし(笑)

このブログでも時々お伝えしていますが、家の面積が大きくなればその分家のコストは高くなります。
現在は、以前に比べて家の性能や材料原価も高くなっているのでなおさらです。

ですから、合理的に家づくりをすることで無駄な面積をカットし、最小限のコストで暮らしやすい住まいをつくっていただければと思います。
注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

スマートハウスとスマートホームの違い

おはようございます。総務兼広報の鈴木です('◇')ゞ
今朝の熊本は雨がひどく、ちょうど通勤、通学の時間帯にどしゃ降りに( ゚Д゚)
梅雨入りして早々に警報が出るほどの雨で今年の梅雨も雨がひどくなるのかなーと心配になります。

今日は、スマートハウスとスマートホームの違いって何?のお話しをします。


最近耳にするようになってきた「スマートハウス」

「スマートホーム」という言葉、

ハウスもホームも意味は一緒だから、

同じ言葉だと思っていませんか?


また、違うとは分かっていてもどこが違うか知っていますか?


今回はこの二つの違いに関して紹介していきます。


まずは、スマートホームです。

スマートホームとはインターネットの活用にあります。

インターネットに接続できる家電を集めて、

それらをスマホやスマートスピーカーで

操作ができるようにします。


例を出すと「アレ○サ、電気をつけて」の世界です。


帰宅したら音楽が流れる。

エアコンが自動で快適な温度に設定される。

なども同様です。


その為、スマートホームとは

生活を便利にする仕組みなのです。


まだまだ発展途中であり、

インターネットに接続できる家電の種類が多くないため

現状は誰もが便利と思える状態ではないですが、

今後は帰宅するタイミングでお風呂を自動で沸かしてくれたり

冷蔵庫内の食材を確認して、メニューを決めてくれる

等も出来るようになるかもしれません。


次に、スマートハウスです。

スマートハウスの特徴は、エネルギーの有効活用です。

創エネ・蓄エネ・省エネの観点から、

家庭内のエネルギー消費を最適にコントロールする住宅のことです。


具体的には、ソーラーパネルなどで発電、蓄電池で蓄え、

使用先をコントロールして、

省エネを目指すといった仕組みを指します。

スマートハウスに活用されている技術の中でも

特に注目したいのは、HEMSです。

HEMSとは、Home Energy Management System の略で、

住宅内の機器や家電をネットワーク化、

電気やガスといったエネルギーの使用量を

モニター画面で見える化し、自動制御を行い最適化します。


外出先から、スマートフォンで

エネルギーの使用状況を確認し、

エアコンや洗濯機を遠隔操作することも可能となり、

節電の強い味方となります。


政府は、2030年までに全ての住まいに

HEMSを設置することを目指すとしています



まとめとなりますが、


スマートハウスが

「省エネ・節約」に重きを置いているのに対し、


スマートホームは

「利便性」に重きを置いているのが特徴でした。


その為、どちらが良いということではないことが

分かったと思います。

さらには、将来的には

スマートハウスとスマートホームは、

共存も出来るということです。


より便利により快適に生活するために、

スマートハウスやスマートホームという選択肢があると

知っていただけたと思います。


今後の家づくりにお役立ちいただけましたでしょうか。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

家を建てるタイミング

お子様の入園や進学などで

家の購入を検討される方多いですよね?

お子様の年齢を考慮した場合

どのタイミングがベストなのか。

これは、なかなかに難しい問です。

"マイホーム購入は子どもが小学校に入るまで"

という話を良く耳にします。

これは、義務教育の9年間

小学校や中学校を転校しないで済む。

思春期や多感な時期にあたる年齢での

引っ越しや転校は避けたい

などの理由があげられます。

しかし、実際に集団生活が始まるのは

幼稚園や保育園から。

園生活で仲良くなったお友達と

一緒に進学させてあげたい。

では、入園前に住宅を購入するのか。

第一子が入園前の場合

第二子の予定や希望はあるのか。

それに伴い、間取りはどうするのか。

しかし、家族構成もまだわからず

どの程度の間取りがいいのか

検討もつかない。

では、ある程度の家族構成が決まってから

購入するのがいいのか。

悩みは次から次へと出てきて

グルグル回ります。

結局のところ

どのタイミングがベストなのか

一概にお答えすることは出来ません。

では、なにをもって

購入時期の目途を立てるのか

それは

あなたのライフプランです。

あなたにとっての

ベストなタイミングを知る為には

キャリアプランやライフプランを

しっかり考える事が最も重要です。

生活水準

家族構成

子どもの教育費

老後の年金や生活資金

皆様、違います。

将来の事を考えて無理なく購入する為に

住まいのみならず

今後のお金に関する計画を

自分でしっかりと把握し

計画を立てましょう。

グラシアホームでは

ライフプランニングの

お手伝いをさせていただいております。

あなたにとっての

ベストタイミングはいつなのか

お気軽にご相談ください(^^♪

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

住宅ローンで失敗しない為には・・

GWも終わり、今年も外出自粛でGWという感じもしなかった連休。
こんにちは(^_-)-☆
広報兼総務の鈴木です。
今日は、住宅ローンについてお話しします('◇')ゞ

住宅ローンにはいろいろな商品がありますが、

ローンの早期返済を重視してしまうと

大変なことになるかもしれません。。


「ローンは早く終えたいな。

共働きだし、きっと頑張れるよね?」

と、スタートした住宅ローンですが、

奥様が妊娠・退職。

収入は大きく減り、繰り上げ返済など全くできない。

そうこうしているうちに、お子さんはどんどん成長し

お子さんにお金がかかり始めて、

生活は苦しくなるばかり。。。

家族旅行にも行けません。。。

ご主人のおこづかいも、少し減額させて?と。。


お分かりのように、ライフスタイルは

どんどん変化するものです。

人生には予期できる変化もありますが

予期できない変化もありますよね。

長~いスパンで、ライフスタイルを考えなければ

ならないのが、マイホーム購入の難しさであり

醍醐味でもあります。

そうは言っても、将来のことなど、なかなか

想像がつきにくいかもしれません。

そんな時こそ、失敗して後で後悔しないよう

私たちのような家づくりのプロを

上手に活用してください。

グラシアホームは、100% お客様の味方になります!

無理のない家づくり、

無理のない住宅ローン、

お客様と一緒に考えご提案させていただきます。

もちろん、無料です。

どうぞ安心して、お気軽にご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

家づくりの流れ・・

工事着工までが最も重要です!

今日は、お引渡しまでの家づくりの流れについて、ざっくりですが掲載してみたいと思います。家づくりを成功させるには家づくりの全体像を把握しポイント毎に何をすべきかを考えておくとよいですね。

① お客様との出会い
   *マイホーム作りの始まりです。お住まいのことならお気軽にご相談ください。
② 建築スケジュール
   *プランや資金計画についてのご要望をお聞きします。
③ ご質問シート
   *お聞きしたご要望をプラン図や資金計画書でご提案します。
④ 土地探し
   *ご予算・ご希望地域・学区をお聞きして土地をお探ししご提案します。
⑤ 敷地調査
   *敷地の条件次第でどんな家が建てられるのかが分かります。
⑥ 地盤調査
   *建築現場の地盤に問題がないかをしっかりと調査します。
   *ただし建替えの場合は建物が解体された後になる場合があります。
⑦ ご提案
   *プランや資金計画に問題がないか詳細にお打ち合わせをします。
⑧ 設計契約
   *お聞きしたご要望をプラン図面としてご提案させていただきます。
⑨ 見積書提出
   *詳細が決まると決定プランとお見積書を提出します。
⑩ ご契約
   *グラシアホームが家づくりのパートナーとして相応しい最終判断をしてください。
    ここからが、家づくりの本当のスタートです。
⑪ 融資本申込み・承認
   *金融機関で融資の手続きをします。
⑫ 実施設計着手
   *諸官庁に出す確認申請等の図面を作成します。
⑬ 着工前確認
   *外装や設備・内装の詳細を7ブロックに分けて決定していきます。
⑭ 確認申請許可
   *役所に必要書類を提出、建築確認を申請し約3週間程で許可が下ります。
⑮ 地鎮祭
   *工事に入る前に、土地に対してお祈りやお清めをします。
⑯ 着工
   *工事が始まります。まずは基礎工事から作っていきます。
⑰ 完成
   *ついに夢のマイホームが完成します。建物の最終確認もしていただきます。
⑱ 融資実行
   *金融機関で融資手続きをし、いつローン借入の資金が実行されるのかを決定します。
⑲ お引渡し式
   *ご精算の終了と一緒に鍵をお渡しします。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

10年20年後を考えたプラン

おはようございます('◇')ゞ
今日もいい天気☀でございます。
土曜日ですが、はりきって頑張りましょう!


【10年後20年後を考えたプラン】

プランを考えるときには
10年後のご家族の成長と変化を視野に入れて計画しましょう。

お子様の受験時期のこと、
思春期のこと、巣立って行く時のこと、里帰りの時のこと。

それぞれの時期に、最適な環境があるのかもしれません。
家に手を加えることが必要かもしれません。
そのことを想定し、
今からプランニングに考慮しておけば
その時に容易に適切な環境を造ることが出来るのです。

現在の個人住宅は100年住宅と言われるほどの耐久性があります。
地震に耐えられる耐震性も世界最高レベルです。
戦後にスクラップ&ビルドされ、
まるで消費材のように建て替えを繰り返してきた時代とは
違う建造物なのです。

住宅の構造は大変強くなっています。
造りも世界最高レベルです。
その強い構造を利用して
古くなり使いづらくなったキッチンやお風呂、洗面、トイレ、壁紙や床材などの住宅設備仕様は、リフォームし取り替えることも視野に入れた計画をしましょう。

10年後20年後の生活スタイルまでも考えた
「住み継がれる家」をプランに取り入れましょう。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

家づくりで支払うお金について

おはようございます(^^♪
広報兼総務の鈴木です♪

まだまだ朝晩は冷え込み日中との温度差で体調管理が大変ですよね(-_-;)
コロナもいつ収束するのかもわからず、何かと不安な日々が続いておりますが
負けずに頑張りたいですね!

今日は家づくりで支払うお金について、お話したいと思います。

当社にお問い合わせされるお客様のほとんどが、
「家を建てるのは初めて」という方です。

もちろん生涯で最も高額な買い物の一つであるため当然です。
では、お金の支払いスケジュールがどのようなものになるのか、
今回は、そういった住宅購入に関して支払うお金について
お伝えします。

家を建てる時には、住宅会社を選び、建築工事を行い入居する
といった流れがあります。
また、住宅を建てると同時に土地を購入する場合は、
「土地の購入」「建物の建築」と、2つの手続きが必要になります。

お金に関して言えば、「建物購入の代金」「土地購入の代金」の他に
「購入にかかる諸費用」が必要になります。
こちらは、概ね「土地+家の代金」の6%~10%が目安
と言われていますが、どんな土地であるか?や、工事スケジュール、
住宅ローンの借り方などによって増減することもあります。
もちろん、それ以外に、住宅を引き渡された後に必要となるお金も
ありますので、住宅購入に際しては、それらを長い目で見た
支払い計画が必要になります。

■家を建てる時に必要なお金と支払スケジュールの目安

●土地を購入する際に支払うお金
1.売買契約の時:「手付金」(土地の価格の5~10%程度)など
2.引き渡し前:
購入物件の残代金(土地の価格 - 手付金など - 住宅ローン借入額)、
土地の購入諸費用(土地代金の6~10%程度)

●家の建築に関して支払うお金
1.見積りの作成時:地盤調査費用など(必要な場合)
2.住宅ローン申込時:申込書類費用、証明書費用
3.業者との工事請負契約時:
工事契約金(工事費用の約10%程度)、建築確認申請費など
4.建築の着工時:
「工事着手金」(工事費用の30%程度)、地鎮祭費用など
5.上棟時:
「中間金」(工事費用の30%程度)、上棟式費用など
6.引き渡し前:
建築費の残代金(工事費用の30%程度)、建物の登記費用など

●家の引き渡し後に支払うお金
1.引越し時・・・引越し代や家具購入費用など
2.引越し後・・・不動産取得税(物件により異なる)

●家を買った後に支払い続ける必要のあるお金
・住宅ローンの返済、家の所有者にかかる税金、メンテナンス費用など

なお、住宅ローンを使う場合、実行される(実際にお客様が借りて
お金を使える)のは、建物が完成し保存登記がされてからです。
そのため、建物が完成するまでの工事着手金や中間金は自己資金で
支払うのが通常です。
とはいっても、住宅を建てるのにかかるお金の60~70%となると、
金額も大きなものになります。
このような場合に使われるのが、
一時的に工事着手金や中間金を用立て、
実行された住宅ローンで返済する「つなぎ融資」です。
こういったものも住宅会社に相談しながら活用するのが良いでしょう。

私たちがお客様とお話をするときは、
このようなお金のお支払いのスケジュールや資金計画も加味しながら、
土地探しなどもご協力させていただいています。

無理な売り込みは一切ありませんので、
安心してお気軽にご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

土地への『ニーズ・必要性』と『ウォンツ・希望要望』

こんにちは(^_-)-☆
広報兼総務の鈴木です。

今日は日曜日(^^♪ 
みなさまどうお過ごしでしょうか?

今日は、ニーズとウォンツという視点で考えてみましょう。

ニーズは必要性。
ウォンツは希望要望です。

土地のニーズは
家を建てるための
「予算」と「土地の広さ」になります。

土地のウォンツは、
「できればこの地域に住みたい」という
「場所」になります。

まず満たされなければいけないのはニーズです。
家を建てるために土地を探しているのですから、
土地は家を建てる上での
「予算」と「土地の広さ」が
住みたい家を建てる上での必要項目です。

①予算 ②土地の広さ ③場所

この順番で土地探しをすることが
失敗しない方法だと言われています。

この土地探しの順番を無視して
ウォンツ「この地域」を優先させますと
家本体の予算が取れなくなり
家本体の要望が満たされない住まいになるのです。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

ハウスメーカーと工務店のメリットとデメリット

「気に入った場所に家を建てたいけど、家づくりってどこに頼めばいいの?」なんて迷っている方も多いのではないでしょうか。 やっぱり大手のハウスメーカーの方が安心?地元の工務店は頼みやすい雰囲気だけど、何がどう違うの? そんなお悩みを持つ方のために、ハウスメーカーで新築を建てる場合と工務店で新築を建てる場合の違いやメリット・デメリットを分かりやすく解説します。

1. ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリット
それでは、ハウスメーカーに頼んだ場合と工務店に頼んだ場合の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。


①ハウスメーカーと工務店|規模、施工エリアの違い
ハウスメーカーは全国に営業拠点があり、施工エリアが限定されていないのが特徴です。 一方、工務店は地域密着な会社がほとんど。
施工エリアも市内や同県内、広くても隣県までという限定された範囲が対象です。
工務店は、エリアが限定されているからこそ、より地域の特性や風潮を考慮した地元密着型の家づくりが実現します。

②ハウスメーカーと工務店|プランの違い
一般的にハウスメーカーで新築を建てる場合、自由に間取りが選べる「自由設計型」と、いくつかのパターンから好みのものを選ぶ「企画型」があります。
「自由設計型」の方がいくらか選べるバリエーションは増えますが、基本的には標準仕様となっている選択肢の中から選ぶ形となります。
工務店でも予めパターンが決まっていることがありますが、希望に合わせて柔軟に対応してくれるという場合が多いというのが特徴です。

「家具や照明など細部までこだわりたい」という方にはプランニングの時点からインテリアを考慮した提案をしたり、
「家族の顔が見える間取りにしたい」という方には間仕切りを通常より減らしたり。

ハウスメーカーに比べると自由度が非常に高く、じっくりと時間をかけてより理想に近い家づくりが可能です。

グラシアホームでは、スマイル4ステップというシステムを採用し、最短計4回の来店で契約が可能!
家づくりのイメージや要望のヒアリング、住宅ローンに関する資金計画、要望に合わせたプランニング、実際の図面を見ながらの最終打ち合わせでご契約を判断していただけます。
もちろん全て無料ですので「グラシアホームがどんな会社なのか知りたい」という方も、
「忙しくてなかなか時間が取れない」という方も、安心してお問い合わせください。

③ハウスメーカーと工務店|施工の精度、工期の違い
家づくりで気になるポイントの一つに「家の精度」があります。
ハウスメーカーの場合、建築資材は現場ではなく工場で一括して加工されることが多いため、工期が短く仕上がりは均一になります。
工務店の場合はどうしても施工する職人の腕次第、という部分があり仕上がりに差が出る可能性があります。

建てる家の規模や時期によっても異なりますが、作業を含め一連の流れがシステム化されているハウスメーカーに比べると、工務店の場合は工期が半月から一ヶ月ほど長くなるのが一般的。
ハウスメーカーの方が作業効率が良いということもありますが、完全自由設計となる工務店の場合は、より仕上がりの精度を高めるために現場で作業することが多いというのが工期を要する理由です。

グラシアホームでは、施工を行う職人は20年以上の経歴を持つベテラン揃いで、より巧妙で細かい技術を必要とする神社の施工まで手掛けています。
そんな職人技を活かし、非常に精度の高い家づくりを行っています。

④ハウスメーカーと工務店|アフターメンテナンスの違い
ハウスメーカーの場合、内容に若干の差はありますがアフターメンテナンスが制度化されていることがほとんど。
一律で定期点検や保証内容などが明確に提示されているため、引っ越しや退職などで担当者が変わったとしても同様の対応が受けられます。
工務店の場合も、基本的に定期検査や保証などはハウスメーカーと同様に受けることができますが、実はそれらに加えてさらに大きなメリットがあるのです!
トラブルがあった際、通常ならお問い合わせから修理まで一定の時間がかかるところ、工務店なら電話一本で駆けつけ、すぐに修理に取り掛かることが可能。地域密着型の工務店ならではのサービスです。

グラシアホームでは、新築施工だけでなくリフォームも手掛けています。
将来のことを考えると、ご家族の成長とともに生活スタイルや住み心地に変化が生じ、リフォームが必要になる場合があるかもしれません。
そんな時でもリフォーム工事も行っているくつりらホームなら、その時の状況やニーズに合った提案が可能です。安心してご相談ください!
また、10年間の保証がアフターサービスとして付帯します。

2.ハウスメーカーと工務店 担当者の違い

大手ハウスメーカーともなると、毎年数百人単位で新卒者を採用する企業も少なくありません。
そのため、担当営業者によって経験値に大きな差が出ることがあります。
また、営業・施工担当・アフターメンテナンスと分業で行うことが多く、関わる担当者が多いことも特徴です。
一方、地元に根付いた工務店では長年家づくりをサポートしているプランナーや、大工歴20年以上といった経験値豊富な担当者が在籍していることが多くあります。
最初に相談した人が、施工もアフターメンテナンスも一貫して見てくれるとなれば安心ですよね。

家づくりには、担当者の柔軟な対応力や説明力が必要になるため、いかにお客様の立場になって親身にサポートできるか、一緒に考えていけるかが非常に重要になります。


ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリットについて説明をしてきました。 これから新築を建てようと計画している方は、まずはイベントに参加してみましょう。

2.1損をしない家づくり資金セミナー
グラシアホームでは、随時「損をしない家づくり資金セミナー&個別相談会」を行っています。家づくりの基礎となる資金計画や失敗しない住宅ローンの組み方、最大600万円以上の資金がカットできるマイホームの購入方法など、
それぞれのお客様にぴったりのプランを提案させていただきます。参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください!

3.まとめ
今回は新築を建てる上でのハウスメーカーと工務店を比較し、それぞれのメリット・デメリットを紹介しました。

新築をご検討されている方は、両方のメリット・デメリットを理解した上で、家づくりを進めることをお勧めします。
グラシアホームでは無料のセミナー・相談会を開催し、新築について皆様が抱えているお悩みやご要望を丁寧にお聞きし、それぞれのニーズに適したアドバイスをさせていただきますので、ぜひ参加をご検討くださいね。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

土地からの計画の場合

広報兼総務の鈴木です。
マイホーム計画で建物か土地どちらを優先するのか・・。

土地と家本体に対する優先順位を整理してみましょう。
「この地域に住みたい」がニーズ必要性であり、
その地域に住まなければいけない必要性があるのなら
マイホーム予算の第一優先順位は
「土地購入予算」になります。

「こんな家に住むのが夢だった」が
人生のテーマでニーズ必要性であるなら
マイホーム予算の第一優先順位は
「家本体建築予算」になります。

予算が潤沢にあるのなら
両方を満たすことは可能でしょう。
しかし、ほとんどの土地から計画の場合は、
マイホーム総予算が高額になるため
土地か家本体かという計画への
優先順位を決める必要があるのです。

そうでなければ、
計画そのものが
机上の空論に為りかねないのです。

 注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

35年間での住宅ローン

こんにちは(^_-)-☆
広報兼総務の鈴木です('◇')ゞ

住宅ローン返済期間を35年間で計画する場合は、
今現在の借り入れ金利と返済額だけで計画するのは
非常に危険です。

住宅リーン金利は現時点(2020年現在)で史上最低金利です。
まさにマイホーム計画は今が一番の買い時です。
しかし、その低金利は35年間続くことはないのです。

経済状況により変化するのです。
変動金利は
平均15年間で返済する人が借り入れる住宅ローンです。
金利が高くなれば一気に残金計算できる資金計画の人が
借りている住宅ローンです。

35年間返済の人が借り入れると
大変リスクの高い住宅ローンとなります。
現時点ではとても低い金利でも
それば35年間継続することはありません。
十分に注意してください。

「金利が高くなったら安い金利に乗り換えよう」
と考える人がおりますが、
乗り換え手数料も掛かりますし
変動金利が上がった時には
既に固定金利も上がっています。

常に金利動向を意識し早めに手を打たなければ
乗り換えメリットを受けることなどは
困難であると言えるでしょう。


 注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

家賃の支払いは『もったいない』

SH0005-e1486258404897_jpeg.jpg

こんにちは。
広報兼総務の鈴木です(^_-)-☆

日本国内における新型コロナウィルス感染状況、
まだまだ収束する気配もなく、心配な状況が続いてますね。

油断せず気を付けていきたいですね。


さて、本日の話題は、
家賃の支払いは『もったいない』です。

マイホームの購買理由に
「アパートや賃貸マンションの家賃を払うのが、もったいないから」
という理由があります。

たしかに、賃貸住宅の家賃は、いくら払い続けても
自分のモノにはならないですよね。
大家さんの利回りが良くなるだけですものね。

今の住まいが賃貸住宅である場合、
現時点まででの家賃総額はいくらになっているか考えたことあるでしょうか。

例えば、月々8蔓延のアパートに6年間住んでいる場合は、
年間96万円×6年間で576万円の支払いになります。
それに敷金・礼金・更新料などを加算していくと
600万円は支払い済みです。

それだけ支払っても、
自分の所有にはならないのが賃貸住宅です。
月々8万円の支払いを、
全額住宅ローンに充てたのならば、
自己資金ゼロで2800万円の借入れ。35年返済。
金利1.1%(全期間固定)で月々80,351円。
つまり、2800万円のマイホームの支払いをしているのと
ほぼ同じということですね。

既に6年間の支払いを終えている状態と一緒です。
マイホーム建築時期を先延ばしにし
あと3年後にしたら更に36ヶ月分の家賃が掛かることになります。
月々8万円だとすると288万円の家賃支払いです。

もったいないと思いませんか。
もし、そうだなあ、と思った方は、
ご家族で一度話し合いしてみることをおすすめします。

グラシアホームでは、最も大事なお金の話から真剣に相談にのります。
是非、わたしたち グラシアホームにご相談ください(^^♪

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪