ウッドショックについて

こんにちは(^_-)-☆
広報兼総務の鈴木です。
最近よく耳にするウッドショックについて今日はお話しします。

ウッドショックって、何か?
それはですね、コロナ禍で何処に居ても仕事が出来るようになった結果、米国では首都から郊外化が進んでいるんです。
つまり、田舎に家を建てることが大流行しています。

そう、今まで米国から木材を輸入していましたが、米国内での需要が急増したことで、日本に木材が入ってこない現象が起きているんです。
これは建築業界にとっては死活問題です。
一軒家にならないんですよね。つまり、お引き渡しの日程が書けない。いつお引き渡しできるか分からない状況です。
材木屋さんでも今現在在庫しているものは勿論OKですが、今後は不透明だそう。
材料の価格も高騰しています。モノが無いので。。。当然なのですけど。
材木屋さんに見積り依頼しても見積り出せません><
値段もどんどん上がっていく一方なので、見積りだせないんです。
金額のお約束が出来ない状況です。

・・・

これがウッドショック!と呼んでいる状況です。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

家づくりで後悔しないこと

おはようございます。
広報兼総務の鈴木です。
お昼は暑いですが、夜は涼しいくらいですね。
今日は、家づくりで失敗した例をお話しします。

プランや間取りを決める際の注意するべきポイントをお伝えします。 注文住宅で家づくりをした人に大手企業がアンケートをしたところ「間取りで失敗したランキン グ」の第一位は圧倒的に「収納」でした。その失敗例は、モノが入らない、出し入れしにくい、片 付けにくいの3つが多いみたいです。 収納スペースやウォークインクローゼットが広す ぎても後悔で、狭すぎても不便という声が多くバ ランスが難しいみたいですね。
・リビングを広くするために玄関を割り切って狭 くしたけど、ベビーカーやゴルフバック等が収納 できずに後悔。
・天井いっぱいに収納を付けたけど圧迫感で部屋が狭く 感じる。
・リビングに隣接の和室をどうしても作りたくてこだ わったけど、お客さんを招くとリビングが狭くなってし まった。和室が物置になってしまいそう...
・広めのウォークインクローゼットにしたけどハンガー 下のスペースが無駄になってしまったうえに、タンスを 置く寸法も足りずに... ・寝室は寝るだけと割り切って6畳にしたら、ベッドと テレビと棚を置くと窮屈になった。 etc... いかがですか?
収納だけでいろんな失敗がありますよ ね! では、こういった声を参考にして収納で失敗しない ためにどうすればいいのか...。
ご相談はグラシアホームの相談会で。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

棟上げ日和になっております

こんにちは(^_-)-☆
今日は暑くなっておりますが、現場では棟上げが行われております。
先程、私も現場へ行き写真を数枚撮ってまいりました。
暑い中作業している職人には、感心します。

IMG_8179.jpg

先週まで切り込んでいた材がいよいよ形となっていく姿に切込み前から見ていた私も心にくるものがあります。
職人の手で一本一本墨付け、切り込んだ木材は、思入れ深いものがあります。
プレカットであれば何週間で仕上がりますが、手刻みは約2か月かかり手間もかかりますが
これから一生住む事になる家です、少しぐらい手間とひまかけても良いのではと思います。

IMG_8183.jpg

玄関に観葉植物を♪

おはようございます。
総務兼広報の鈴木です。
一週間は早いですね(@_@;)
あっという間に金曜日になってしまいました( ゚Д゚)
今日は、住宅風水のお話しをします。
私自身、風水や占いは大好きで
幸せになるなら取り入れたい!派なんです。

まず、風水を活用した開運法のひとつに「観葉植物を置くこと」があります。身近で簡単なうえに、部屋にグリーンがあることで癒し効果も得られるとあって、とても人気のある方法です。

風水では「観葉植物は悪い気を吸い取ってくれて、良い気を呼び込んでくれる」としています。これは、植物が呼吸をすることから由来しています。
造花やブリザーブドフラワーなど人工的に作られた花や植物でも無いよりは良いのですが、生きている植物を飾る方が効果は大きいのです。ただし、ドライフラワーは「死んだ花」とみなし、運気を落としますので飾らないようにしましょう。
は玄関から家の中に入ってきます。玄関から入ってきた外の気は、そのまま家の中心に向かって流れていきます。その通り道に観葉植物を置くと、入ってきた気を強めることができるのです。

094ff31d355e3c41eb7e65d025ddbe934971be03.jpg

ただ、いくら観葉植物を置いたとしても、玄関に靴が脱ぎっぱなしで散乱していたり、使わないものが置きっぱなしだったり、砂やホコリで汚れていたりすれば効果はありません。整理整頓ができないのであれば、観葉植物も置かないほうが良いという場合もあります。

玄関から入ってきた気は、家の中心へ向かって流れてそのまま突き当り、その後1階をめぐり階段から2階へと流れていきます。
この玄関から対面までの間に観葉植物を置くと、気の流れをより強くする後押しになるのです。
もし、この流れの途中にトイレやお風呂などの水回りがあると、気の流れを弱めてしまいます。そのような間取りの場合は、特に観葉植物を置いたり、花を飾ったりして植物からのパワーをもらって補強してください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

今週末の棟上げに向けて

おはようございます(^^)/
総務兼広報の鈴木です。
昨日に引き続きお天気も良く、お昼は暑いですが
朝方は気持ちがいいくらいの涼しさで、朝が来た!と感じますね。

さて、今週末には棟上げがひかえております。
5/17日図板作成から始まり、約1か月切込み作業も大詰め!
どんなお家が出来るのか楽しみです。

今日は、散りじゃくりの作業をしております。

5C877470-9B83-4F07-BD3B-741A42D8D646.JPG

この作業は、柱と塗り壁とが突合せとなる場合に、柱面に彫りこむ溝の事です。
木材や塗り材の乾燥・収縮によって生ずる隙間を見えない様にする為で大事な作業工程です(^O^)/

860E0182-4658-4C75-9D48-93B87DEE48BB.JPG

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

家づくりにかかるお金について

おはようございます(^^♪
総務兼広報の鈴木です
週のスタートですね!
今週は棟上げが予定されており、忙しい週になりそうです。
この時期はお天気が気になりますが、週末は曇りの予報ですので
予報通りになってくれるのを願ってます(^^)/

今日は家づくりに関するお金の話を...
家には賃貸住宅と持ち家がありまして、持ち家は戸建て住宅と集合住宅の2つがあります。賃貸住宅の場合は「家賃〇万円」と分かりやすいのですが、意外と忘れられがちな費用は更新手数料です。およそ2年に1回、数万円の手数料がかかることが多いですね。
一方、持ち家の場合は他にも必要な費用があります。例えば、戸建て住宅は月々の住宅ローン返済の他に固定資産税についても考えておかなければいけません。固定資産税は土地や建物の価値について評価された金額を基に算出されるもので毎年支払う必要があります。月々の住宅ローンの支払いで生活を切り詰めないといけない組み方をしてしまうと、固定資産税を払えずに滞納してしまう事態にもなりかねませんので注意が必要です。そして、もし可能ならば、10 ~ 20 年後に増改築できる費用を積み立てていきたいものですね。そうすれば加齢や家族構成の移ろいにともなう生活スタイルの変化に合わせてキッチンの使い勝手や収納などを柔軟にアレンジできそうです。
次に、マンションなど集合住宅の場合は、戸建て住宅と同様に住宅ローン、固定資産税、将来の増改築費用の3つに加えて「管理費」「修繕積立費」「駐車場代」がかかります。管理費はマンションの共用部分の清掃などに、修繕積立費は建物の大規模修繕に備えて積み立てるお金として使われます。
これらすべてを「住居費」として月々の家計を考えていくのが大切です。ご相談に乗りますので詳しくは、見学会へで・・・

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

あなたに合う自然素材

こんにちは(^_-)-☆
総務兼広報の鈴木です
今日は日曜日!
お家でゆっくりと過ごされている方も多いのではないでしょうか(^O^)/
ゆっくり体を休めて、明日からまた頑張りましょ(^^)/

今日はあなたに合う自然素材についてお話ししますね!


自然素材の仲間には、無垢材のほかにも漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)、和紙や布などを
使った壁紙などがあり、その種類は豊富です。それだけに、自分が思い描く家にはどんな素材が
合っているのか、迷ってしまう人もいるでしょう。

ここでは、そのいくつかをピックアップして、特徴を見てみることにします。

まずは、おなじみの漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)。見た目や雰囲気が似ているため、
なにが違うのか疑問を持つ人も多いようです。漆喰(しっくい)は、石灰に海藻糊(かいそうのり)、
スサと呼ばれる草などの繊維質を混ぜたもの。珪藻土(けいそうど)は、珪藻(けいそう)
という藻の殻の化石に海藻糊(かいそうのり)やスサなどを混ぜ込んだものです。
この二つの共通点は、調湿機能や断熱効果があること、消臭性や防火性に優れていることです。

特に漆喰(しっくい)は、CO2を吸収するはたらきや、カビや細菌の発生・増殖を抑える効果、
ホルムアルデヒドを分解する力を備えています。このほかにも、ビニールのクロスのかわりに、
和紙や麻、絹などを壁材として利用する人も増えています。

wall01.png

珍しいところでは、新琉球漆喰(しんりゅうきゅうしっくい)と呼ばれる、沖縄の自然素材を
原料とした壁材も。珊瑚(さんご)や石灰、赤土や赤瓦をベースに消石灰、凝固を促す無機質の
FC剤を加えたもので、臭いや化学物質の発生を抑えます。


wall02.png
また、煙でいぶした燻煙材(くんえんざい)も注目を集めています。木材をじっくりといぶすことで、
調湿・消臭・防虫・防カビ効果など、無垢材が持つ特性が一段と高まり、耐久性も向上します。
このため、構造材として使われることも多く、しっかりとした骨組みの家ができあがります。

個性的な自然素材の特徴を知ることで、どんな素材を使うのがよいのかが見えてくるでしょう。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

背割り作業をしています

こんにちは(^_-)-☆
今日は代表小池の誕生日♪happy barthdayです。
弊社は6月生まれが多く20にちは田中の誕生日でもあります(^^)/
ちなみに、さきほど田中の奥様がご出産され、今日はダブルでおめでたい日になりました(^^)/

きょうは、背割りについて説明します。

背割りとは、木材が乾燥収縮によるひび割れを防ぐため、あらかじめ入れた割れ目です。


※木材と同様に、乾燥でひび割れるコンクリートも、目地を入れて不要なひび割れを防ぎますよね。考え方は同じです。

下図をみてください。これが背割りです。

IMG_8042.jpg

背割りが無い部材は、乾燥収縮により、構造的に悪影響のあるひび割れが入ります。場合によっては、4面全てにひび割れが入ります。当然、部材の耐力は低下します。

A48D88BC-9F59-43E2-B7D1-4D61E192B4DE.JPG
一方、背割りを入れておけば乾燥収縮しても、割れ目が開くだけに留まります。背割りを入れた柱は、見た目には不安ですが、実はほとんど、耐力は低下していません。


注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

高気密・高断熱について

おはようございます(^^♪
今朝は雨がひどく、雷まで(@_@;)
まだまだ梅雨は続きそうですね。体調管理をしながら毎日過ごして行きたいと思います。

今日は、昨日メリットについてお話しをしましたが、そもそも高気密・高断熱とは何かについてお話しをします。
近年、広告やモデルハウス等でよく耳にする「高気密高断熱の家」。なんとなく「冬も暖かそう」というイメージはあっても、具体的にその機能を理解している人は少ないのではないでしょうか。今回はまず「高気密」「高断熱」についてご説明します。

そもそも「高気密」「高断熱」ってなに?わかり易く解説

OIP.jpg

●高気密とは
「高気密な家」とは、一言で言うと「隙間が少ない家」のことです。もともと湿気の多い日本では、カビや腐敗等への対処として、風通しの良さを考えて家屋が建てられていました。風が吹く方向に合わせて大きな窓があったり、壁と床の間にわざと隙間を作ったりして、少しでも家の中の空気が出入りするように造られていたのです。

しかし、エアコンやヒーター等の部屋全体の空気を暖める暖房器具が使われるようになった現代では、風通しの良い構造は不向き。そこで考えられたのが「高気密住宅」です。高気密住宅は、気密シートや除湿シート、断熱材、より気密性の高いドア、窓等でなるべく隙間を作らず、気密性を高めた構造になっています。それにより外気は入りにくく、中の空気は逃げにくくなるため、一年中快適な温度で過ごせるのです。

●高断熱とは
「高断熱の家」とは「外気温の影響を受けにくい家」のことです。本来、外の暑さや寒さは家の壁や窓を通して家の中に伝わるもの。古い家は断熱性が低く、夏場にクーラーを使っても全然涼しくならない、という話をよく耳にします。
しかし、高断熱の家は壁や床、屋根等に断熱材を入れたり、断熱性の高いサッシを採用したりすることで、外気の影響を受けにくい造りになっています。

実は、家の中で熱の出入りが最も多いのは窓。窓の断熱性を良くすることで、室内はグンと快適になります。断熱窓のフレームやガラスには種類があるので、住む地域や気候に合わせて正しく選びましょう。


グラシアホームでは「高断熱」「高断熱」の家づくりのご相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

高気密・高断熱のメリット

こんにちは(^_-)-☆
毎度お馴染みの鈴木です(^^;

一日時間のたつのは早いですね。
あっという間に、帰宅の時間に( ゚Д゚)
皆様、今日も一日お疲れ様でした。
気を付けてお帰り下さいね(^^♪

今日は、家づくりを考えている方のために「高気密高断熱の家」について、その特徴やメリット・デメリットについてわかり易く解説します。今回は高気密・高断熱のメリットについてご説明します。


1.高気密・高断熱のメリット
●冬は暖かく、夏が涼しい
高気密・高断熱の家では外気温の影響を受けにくくなるため、まず冬の寒さや夏の暑さを家の中で感じにくくなります。さらに家の中の空気を逃がさない構造のため、一旦部屋の中をエアコン等の冷暖房器具で快適な温度にしてしまえば、外の空気が入ってくることもなく、快適に過ごせます。
これらの機能は、気密性と断熱性のどちらかが欠けてしまうと最大限効果を発揮できません。「家の中の空気を逃がさず、外の空気を遮断する」双方の機能が合わさって冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができるのです。

OIP.jpg

●健康に過ごせる、結露・カビの発生を抑える
高気密・高断熱住宅には「24時間自動換気システム」の設置が義務付けられており、湿気がこもりにくい環境を保っています。また、窓ガラスの結露は外気と部屋の中の暖かい空気の温度差によって発生しますが、断熱性が高いサッシやガラスを使用することで、外気温によって窓が冷やされるのを防げます。
このように高気密・高断熱の家では、湿気と結露を防ぐことで、同時にカビの発生を抑えられる構造となっているのです。

●ヒートショックを防ぐ
近年、冬になるとニュース等でよく耳にする「ヒートショック」。急激な温度の変化により血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞等を引き起こすことを言います。高気密・高断熱の家であれば、ヒートショックの原因となる部屋ごとの温度差をなくすことができ、ヒートショックのリスクを大幅に減らせます。

●お財布に優しい
暖房器具等の設定温度を低めにできたり使用頻度を減らせるため省エネになり光熱費が下がる
一年の中でも、特に冬と夏は光熱費が増える傾向がありますが、外気の影響を受けにくい高気密・高断熱の家なら、光熱費を最小限に抑えられます。
暑さの厳しい真夏は、外の暑さが家の中に伝わりにくく、エアコンの設定温度を必要以上に下げることなく効率的に室内を冷やせます。また、一度暖まった空気が逃げにくい構造なので、真冬であっても複数の暖房器具を使用する必要がありません。
築年数が古い家の光熱費と比べると、年間でも10万円前後、ローンが35年間であればその差は数百万円にもなります。


次回は高気密・高断熱のデメリットについてご説明しますので、お楽しみに!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

手刻みとプレカットの意味

おはようございます(^^♪
広報兼総務のスズキです(^^)/

今週も張り切って頑張りましょう!

先月より、グラシアホームの作業場では、自社の職人達が毎日せっせと木を刻んでいます。
墨付けからスタートし約1か月になろうとしてます。
住宅メーカーでは絶対に見れない作業を間近で見れて凄く勉強になります。

今日は簡単に、手刻みとプレカットについて説明したいと思います。


現場で家を組み上げていく前に、土台・柱・梁などの構造材を図面通りの長さにしたり、接合部分(仕口・継手)の加工が必要となります。

その加工を従来通り大工の手作業でやることを「手刻み加工」

コンピュータ制御の機械で行なうことを「プレカット加工」といいます。

10年前はプレカット加工が全体の約80%と言われていましたが、現在では90%ぐらいになっているかもしれません。

両者の一番の違いは加工スピードです。

大工が1人で1ヶ月〜1ヶ月半かかる建物でも、プレカット加工なら通常4〜5時間で終わります。

最新の加工機械なら一棟分が2〜3時間ではないでしょうか!

勿論、スピードが速いという事は加工費の低減につながる訳ですが...

またプレカットの方が加工精度も高いと言われます。

それが顕著に現れているのが、建て方(上棟)の時ではないでしょうか。

掛矢(かけや)と呼ばれる大形の木槌で叩く音が無くなりましたよね?

何故なら、叩かなくても組み合わさってしまうからです。

ここで「凄い!」と思う人もいれば、「接合部が弱いのでは?」と考える人もいると思いますが...

現在は建築基準法で接合部分に金物による補強が義務付けられているので、プレカットでも弱いという事はありません。

ただ、大工による手刻みでは、女木(めぎ)という凹部分の寸法より、男木(おぎ)という凸部分の寸法を若干大きくして、掛矢で叩き込んで木を一体化させているという見えない部分への拘りがあることも知って欲しいのです。

なので金物が無くてもぐらつきはありません。

もう1つ、プレカットと手刻みの大きな違いですが...

手刻みの場合、加工する前に大工が使用材料をチェックして適材適所に使い分けます。

悪い材があれば材木屋に言って取り替えてもらいます。

プレカットの場合、大工は上棟時に初めて構造材とご対面することになります。

木材はプレカット屋または材木屋任せになってしまうという事です。

上棟当日になって「この材は...」となっても手遅れなのです。

グラシアホームは100%手刻みではなく、プレカットを利用することも時々あります。

しかし実際は、もっと手刻みは凄いんですよと伝えて行けたらいいなと考えています。

昔から伝わる匠技を継承するという役割も、少なからず担って行きたいとも思っています。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

自然素材は高い??

おはようございます(^^♪
今日は自然素材は高い??の疑問についてお話しをします♪

珪藻土.jpg
大量生産の石油化学製品を使った家は、コストが安いと書きました。

では、自然素材を使うと、住宅は高くつくのでしょうか?

ハウスメーカーなど、大量生産によるコストダウンで、自社のお給料などを穴埋めしなければならない会社は、「自然素材は高い」と口をそろえて言います。

これは、そう言わなければ困るから、というだけではありません。

確かに自然素材、たとえば塩化ビニル製クロスの代わりに塗り壁を使ったり、合板フローリングの代わりに無垢フローリングを使った住宅は、高額になります。

ただし、これには注意が必要です。

一見安い塩化ビニル製クロスですが、自然素材に比べると寿命が短いため、10年~15年ほどで茶色に変色し、剥がれ始めます。当然、貼り替えるためにはリフォームが必要となります。

それに比べて珪藻土などの自然素材を使った塗り壁はこんな風に剥がれることはなく、メンテナンスは誰でも簡単にできます。

問題は、塩化ビニル製クロスや合板フローリングで建てた家は、住み始めてから修繕やメンテナンス費用がかかるという事を、ほとんど営業マンが説明しないことです。

10年~15年でリフォームが発生する住宅は、そこでまたビジネスになるわけですから、そういう住宅を販売している会社からすると、あまり積極的に言いたくないのは分からないでもないですが、まったく説明が無いのは問題です。

最終的にどんな家を選ぶかは、皆様の選択ですが、プロが誤った選択肢を与えてしまえば、正しい選択をすることはできなくなってしまいます。

私たちは、責任をもって、皆様の直接肌に触れる部分に耐久性の高い本物の天然素材を使い、しかもコストを抑えてご提供するという取り組みにチャレンジしています。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

無垢材と集成材の違い

こんにちは(^_-)-☆
広報兼総務のすずきです

今日も暑いです!現場の職人さんは、どんなに暑くても寒くても顔に出さず
もくもくと作業をしてるのを見ると感心します。

今日は、家づくりについてやはり考える素材についてお話しします('◇')ゞ

wall05.png

同じ「木」を使った家なのに、本物の木の家と、そうでない木の家とがあるのはなぜでしょう。
前者は天然木である無垢材を使った「自然素材の家」、後者は合板やベニヤに代表されるような集成材を使った
「自然素材風の家」と言うことができるかもしれません。

集成材は薄くカットした木材を接着剤で張り合わせたもので、一見すると木のように見えるため、
「無垢材とどこが違うの?」と疑問に思う人もいるかもしれません。

無垢材、つまり天然の木を使った木材は、製材してからも呼吸を続けています。このため、
木が持つ調湿性や脱臭性、遠赤外線効果によって、夏涼しく冬暖かい、一年を通して快適な住まいが実現します。
集成材のように接着剤を使用していないので、化学物質によるシックハウスやアレルギーの心配も不要です。
家を壊したときや建材を燃やしたときも、有害物質や有毒なガスを発生させることがないため、
環境や健康にも影響をおよぼすことがありません。

集成材は、無垢材のように反りやねじれがなく、強度が高いといわれています。
また、無垢材では難しい巨大な一枚板の加工や曲面などをつくることを得意としています。とはいえ、
たとえ無垢材であっても、しっかりと乾燥させることで狂いを少なくしたり、強度を高めることは十分可能です。
なにより、無垢材だけが持つ、木のあたたかさややわらかさ、そして、体と心を癒してくれる健康効果は、
本物の自然素材の家だからこそ得られる魅力のひとつでしょう。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

軒の出は必要か?

おはようございます(^^♪
総務兼広報のすずきです。
一週間が始まりましたね!
気合を入れて頑張っていきましょう(^^)/

今日は家づくりで後悔しないための事をお話しします。

近年、デザイン性やコスト面でなどの理由で軒ゼロ住宅がおおくなりました。
しかし、軒の出にも役割がちゃんとあるんです('◇')ゞ
住んでみてから「やはり軒をつけておけばよかった」と後悔しない
家づくりをしていきたいですね♪

住宅における軒の出の役割とは
「軒があるのとないのとで何が違うの?」そう疑問に感じる方もいらっしゃると思います。

そこで、ここでは住宅における軒の役割について具体的にお伝え致します。

nokiten-1.png

外壁の保護
軒があることで、まるで傘のように屋根が出っ張ることになるので、外壁が紫外線や雨水による侵食の影響を軽減することになります。

その結果、外壁の寿命も延びるので、住宅の保存性に貢献します。

住環境の改善
軒がないことで、窓ガラスや外壁に直射日光があたります。その為に、外壁の劣化を加速させてしまうことにつながります。

また、直射日光があたる為に、特に夏場は室温が余計に上昇し、住環境に影響を及ばします。

雨よけ
一般的に軒は窓の上方向にあります。その為に、雨よけのとして機能します。

軒の出が外壁を雨から守る傘のような役割を果たしますので、外壁の美観を保存すると同時に、外壁メンテンスのコスト削減に貢献します。

軒の必要性について
一般的な住宅の種類に「木造」や「鉄骨造り」、「鉄筋コンクリート」など様々な種類の家がありますが、結論から言うと、軒がある方が住宅の耐久性を高めることができます。

その中でも、特に需要が多い、木造住宅にとっての軒の必要性について詳しくお伝えします。

結果 軒はあった方が良い
木造住宅において、軒があるのとないのとでは耐久性に雲泥の差を生みます。なぜなら、木造住宅の主材料が木材だからです。

もしかしたら、あなたもご存知かもしれませんが、木材は長時間水に浸っていると腐食をし始める性質があります。また、乾燥と湿潤を繰り返すことでも劣化が進行します。

その為に、木造住宅において軒は必ず必要と思っておいた方が良いでしょう。

雨の多い地域など気象環境によって軒の有無で、住宅の耐久年数に倍以上の差が出ると言われているので、木造住宅を検討中の場合は必ず軒のある住宅にするようにすることが重要です。

いかがでしたでしょうか?軒についてご理解いただけたと思います。

近年、新築住宅などで軒をつけない住宅も増えてきましたが、木造住宅の場合住宅の耐久性を考えるのであれば、軒は必ずつけた方が良いでしょう。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

着々と進んでいます('◇')ゞ

こんにちは(^_-)-☆
広報兼総務の鈴木です

今日はムシムシとした暑さでしたね。
明日から又1週間が始まります!
張り切って頑張っていきましょう!

さて、今日は休日ですが、次の現場の基礎を見にいきました(自宅から近いので)
休日ですが、左官さんが作業しておりました。
お疲れ様です('◇')ゞ

IMG_7770.jpgIMG_7769.jpg

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

日本に欠かせない技術

こんにちは(^_-)-☆
総務兼広報の鈴木です('◇')ゞ
今日は土曜日♫
みなさんどおお過ごしでしょうか?

今日は、家を建てる時に最も重視しなければいけない

耐震のお話しをしますね!

日本に家を建てるときに必ず考えないといけないこと

それは地震対策です。

06.jpg

政府の地震調査委員会は今後30年以内に

震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した

予測地図を公開しています。


そこで、実際に大地震が起きた時、建物はどうあるべきでしょうか?

安全性の目標として以下の考え方があります。

①「人命を守る」

建物の崩壊・倒壊を防ぐ。家具などの点灯を防ぐ、火災の発生を防ぐ

②「財産・資産を守る」

個人・企業などが自ら保有する財産や資産を

地震により損壊することを防ぐ

③「機能を守る」

建物固有の機能(生活・事業・社会的使命等)が停止することを防ぐ

上記の安全性の目標を達成するために、

現在では様々な耐震技術があります。

代表的な耐震技術として、

地震の揺れを耐える「耐震構造」

地震時の揺れを抑える「制震構造」

地震の揺れを伝えさせない「免震構造」

の3種類があります。

今回はこの3種類の違いを話します。

DSC_9744.jpg

まずは制震構造です。

「制震」とは、エネルギー吸収体を住宅に

配置することで建物の揺れを抑える工法です、

超高層ビルや橋にも採用されている最新の揺れ防止技術です

構造の特性上、地震の揺れが建物に伝わる為、

土地の形状によっては建ぺい率ギリギリで、

家を建てることができない場合もあります。

次に免震構造です。

「免震」とは、ベアリングや積層ゴムを建物の下に設置し、

免震層を介在させることによって、地面の揺れから免れます。

つまり住宅は宙に浮いた状態で地面だけが動くという、

地震対策としては理想的な工法です。


ただし、浮いている状態であるため風の影響を受けやすかったり、

他の構造に比べコストがかかりやすい等のデメリットもあります。


最後に耐震構造です。

「耐震」とは、筋交いや面材によって強度を高めて、

地震の力に耐える工法です。

建築基準法では、1923年の関東大震災クラスの地震に

耐えられる建物の強さを耐震等級1と定めています。

注意点としては、建物を固定し強度を高めていますが、

実際に大きな地震を受ける度に固定がゆるみなどが発生し、

建物が痛んでしまうことがあります。

どの構造が良い、悪いではありません。

地域や建てたい家、予算など様々な要因から

選ぶのがベストだと思います。

また、これらの工法は組み合わせて使われることもあります。

耐震+免震構造や耐震+制震構造などです。

今回は大切なものを守る技術を知っていただけたと思います。

今後の家づくりにお役立ちいただけましたでしょうか。


0150.jpg

私たちグラシアホームは手刻みでの住宅を主にしております。

手刻みで建てた家は地震にも強く、年数が経つほど強度が強くなり

100年以上経っても倒れない家が手刻みの家です。

それでは('◇')ゞ

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

家事時短のお話し♫

こんにちは(^_-)-☆
総務兼広報の鈴木です
昨日に引き続き今日も雨です。
全国的に雨になっているようなので、皆様もお気をつけてお過ごしくださいね。

先日、家事短縮が最も左右される洗濯の動線!について、お話しました。
今日はその続きです。

DSC_1972.jpg

✔注意点その2:通風と日光

一般的な家の間取りの設計は、リビングや寝室などの居室は南に配置し、洗面やお風呂といった水回りは北に配置することが多いですね。

でも、それに縛られたままだと脱衣室やランドリールームは日光が当たらない場所に配置され風通しも悪くなってしまいます。

勿論、そのような配置でもサーキュレーターや扇風機を使用すれば乾きますが、できれば干すのであれば自然の風が通り抜ける場所で乾かしたいですよね?

また、室内でも日光を当てて除菌された気持ちいいフカフカの洗濯物にしたいですよね?

その場合、シンプルノートの考え方で言うと、いったん頭の中から「居室=南」「水回り=北」という考えを排除してみると良いです。

例えば、ランドリールームに安心して窓が開けられる大きな窓が設置されていて、気持ちいい風を採り込むことができたらどうでしょう!?
また、その窓からたくさんの日光も採り込めるとしたらいかがでしょうか!?


ですから、当たり前に縛られることなく、ベストなポジションでランドリールームをつくることを心がけていただければと思います。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

梅雨の時期には塗り壁が最適♫

こんにちは(^_-)-☆
広報兼総務の鈴木です(^^♪
この時期はジメジメして気分もダウン↓になりがちですよね(-_-;)

この時期になると、
家の中のジメジメとした湿気と洗濯物などの生乾き臭に
悩まされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

2f600ad1d0524c17bf4c15b20c50b412_t.jpeg

そんな湿気にも、調湿機能があるグラシアスタイルの塗り壁がオススメです(^^)

_DSC0564.jpg

クロスに比べるとあまり馴染みが無いかもしれませんが、
室内の壁をこれらの塗り壁にすることで、
調湿や防臭といった機能面のメリットがあるだけでなく、
塗り壁のもつ表面の質感や素材本来の風合いがお部屋のイメージに深みを与えてくれます。

wall02.png
(※グラシアスタイルの塗り壁は、樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材を使用しております。)

99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。
抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも多く使用されています。
ちなみに、グラシアでは24種類のカラーの中から選び放題!!
キッチンはグリーン・お子様のお部屋はブルーなどなど・・・。
私たちと、楽しくお家づくりしませんか(^^♪

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

切込み中です

5/18 図板作成から始まった作業も、墨付け→刻みに入っております。

IMG_7610.jpgIMG_7605.jpgIMG_7614.JPG

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。