サイトマップ

熊本県菊池市の注文住宅・新築戸建てを手がける工務店の【GRACIA HOME(グラシアホーム)】株式会社小池建築設計ブログ

熊本県菊池市の注文住宅・新築戸建てを手がける工務店の【GRACIA HOME(グラシアホーム)】株式会社小池建築設計ブログ

カテゴリー

  • 砂だらけの靴・汗だくの服…どうしてる?
  • 夏の突然の雨でも安心!
  • 朝からバタバタ…を減らす家の工夫
  • 夏の夜、ぐっすり眠れていますか?
  • 子どもが汗だく!でもお風呂場が遠くて大変…
  • エアコン代が気になる…でもガマンはしたくない
  • 夏の玄関、こもるニオイと湿気…どうしてますか?
  • 洗濯物、どこに干してますか?
  • 日曜日、ふと思った「いつか家を建てたい」
  • “もっと話せる家”にしたかった
  • 「なんか空気が気持ちいいね」って言われた家
  • 子どもが玄関でグズグズ…を減らす工夫
  • リビングが落ち着かない…その原因、照明かもしれません
  • お昼寝タイムが変わると、暮らしが変わる
  • 無垢の床でゴロゴロする幸せ
  • 雨の日も“ごきげん”な玄関
  • 子どもの服が乾かない!に、もう悩まない
  • 「玄関まわりの快適さ」で暮らしが変わる
  • 夜の家が、こんなに落ち着くなんて
  • 快眠のための寝室づくりと“照明・空気・温度”の工夫
  • 子育て世代が選ぶ“家事ラク間取り”ベスト3
  • この夏自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫
  • 家づくりで“後回しにして後悔したこと”ランキング
  • 自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫
  • 肌ざわりのいい家って、どんな家?
  • どもが裸足で走り回れる家っていいよね。
  • リビングが散らかる原因は収納不足?
  • 思い出を上手に残す収納と飾り方のアイデア
  • カビが生えにくい家にするための5つの工夫
  • 棟上げ
  • “回遊動線”の家づくり
  • “広さより暮らしやすさ”を!
  • 雨の日でも快適!梅雨前に考える“室内干しスペース”のつくり方
  • 上棟@菊池市西寺
  • 【5月の今がチャンス】家づくりを始めるベストタイミングとは?
  • 【収納の工夫で子育てがラクに!】子どもが自然と片づけたくなる収納アイデア
  • 【体験談】家を建てたら家族の暮らしが激変!住んで実感した“心の変化”とは?
  • 子どもの成長に合わせた間取りづくりって?
  • 家づくりを考えてからの流れ
  • 暮らしやすさを最優先に!子育て家族のための家づくり
  • 工務店選びで失敗しないためのポイント
  • 家づくりの資金計画って、どう立てたらいいの?
  • 土地選びで大切なのは「暮らしの視点」
  • 30代、そろそろ“わが家”を考えるとき。
  • 窓と断熱材がカギ
  • 省エネ住宅に欠かせない最新設備5選
  • 完成見学会菊池市
  • バイオフィリックデザイン
  • ユニバーサルデザイン住宅
  • お引渡し式
  • 収納について
  • 家事楽動線
  • 節約家づくりのコツ
  • 地震について
  • 完成見学会の魅力と住宅展示場との違い
  • 内装について
  • 家づくりで決める事
  • 防犯について
  • 建具について
  • 二階建てのメリット・デメリット
  • 手形式
  • 家づくりは優先順位を考える
  • サッシの色は場所によって選び方が違う
  • 気になるあの床材にはどんな特徴がある?
  • 床下収納のメリット・デメリット
  • ニッチの活用術
  • 勝手口のメリット
  • 寝室の広さを考える
  • クローゼットの扉をなくすことで得られるメリット
  • トイレの場所はどこがいい?避けたい場所と理想的なトイレの場所
  • ファミリークローゼットの広さ
  • 畳のメリット・デメリット
  • シューズクロークに何を置く?
  • Y様邸完成見学会
  • 講演会参加ブログ
  • 勾配天井のメリットデメリット
  • 流行の塗り壁!メリット・デメリットとは!?
  • 中庭のある家 メリット
  • 自然素材のメリット・デメリット③
  • 家事が楽になる家事動線
  • 謹賀新年
  • 今年1年ありがとうございました。
  • 自然素材の家のメリット・デメリット②
  • 自然素材の家のメリット・デメリット①
  • 視線が気にならない家にするためには・・
  • 脱衣所と洗面所を分けた間取り
  • 天井に板張り
  • 玄関に窓
  • 造作いろいろ
  • 断熱材
  • ニッチのメリット・デメリット
  • 廊下がないことによるメリット・デメリット
  • 塗り壁のメリット、デメリット
  • ファミリークローゼットの設置場所と広さ
  • コンセントの位置
  • 広いリビングのメリット
  • 上棟式&手形式
  • ウォークインクローゼット
  • 廊下に収納スペース
  • 高窓のメリット
  • ファミリークローゼットの場所
  • 木造住宅のメリット
  • 玄関の広さ
  • 上棟式
  • リビングの広さ
  • ニッチの活用方法
  • オープンハウス開催
  • 省令準耐火構造のメリット
  • 家の予算がオーバーしたとき
  • トイレに窓
  • 脱衣所のメリット、デメリット
  • トイレの数
  • 玄関タイルについて
  • 平屋のメリット・デメリット
  • 珊瑚の塗り壁材
  • 見た目と機能性
  • 自然素材の家
  • 気密検査について
  • お手入れの仕方
  • お餅投げ
  • 省令準耐火構造について
  • 手刻みとプレカットの違い
  • 杭打ち工事
  • 木材の種類
  • 防犯対策
  • 地鎮祭
  • 賃貸と持ち家どちらがお得?
  • 新年のご挨拶
  • 開運
  • ゾーニング
  • 年末の大掃除
  • 間取りについて
  • 地盤調査について
  • 床材について
  • 収納スペース
  • 見積もり比較
  • リフォームのメリット
  • 収納
  • 人生の3大資金
  • リノベーションの注意点
  • ママ目線での家づくり
  • 家を買う最適なタイミング
  • 住宅ローン金利について
  • スマートハウスについて
  • カラーコーディネート
  • 後悔しない家づくり
  • ママが喜ぶ家づくり
  • 基礎工事
  • 家づくりで後悔したこと
  • ヘルシーカラーの塗り壁
  • 日本住宅の寿命
  • マイホームを建てる最適な年齢
  • 住宅補助金について
  • 珊瑚の塗り壁
  • 外構工事について
  • 健康の話し
  • ウッドショックについて
  • 住宅風水
  • 家づくりのお話し
  • 住宅ローンについて
  • お打ち合わせ中
  • 高気密・高断熱
  • 大量生産の家づくりについて
  • ZEHについて
  • 土地さがし
  • マイホーム計画
  • 平屋
  • 耐震
  • ブレイクタイム
  • 素材について
  • イベント
  • 現場diary

砂だらけの靴・汗だくの服…どうしてる?

  • 砂だらけの靴・汗だくの服...どうしてる?

夏の突然の雨でも安心!

  • 夏の突然の雨でも安心!

朝からバタバタ…を減らす家の工夫

  • 朝からバタバタ...を減らす家の工夫

夏の夜、ぐっすり眠れていますか?

  • 夏の夜、ぐっすり眠れていますか?

子どもが汗だく!でもお風呂場が遠くて大変…

  • 子どもが汗だく!でもお風呂場が遠くて大変...

エアコン代が気になる…でもガマンはしたくない

  • エアコン代が気になる...でもガマンはしたくない

夏の玄関、こもるニオイと湿気…どうしてますか?

  • 夏の玄関、こもるニオイと湿気...どうしてますか?

洗濯物、どこに干してますか?

  • 洗濯物、どこに干してますか?

日曜日、ふと思った「いつか家を建てたい」

  • 日曜日、ふと思った「いつか家を建てたい」

“もっと話せる家”にしたかった

  • "もっと話せる家"にしたかった

「なんか空気が気持ちいいね」って言われた家

  • 「なんか空気が気持ちいいね」って言われた家

子どもが玄関でグズグズ…を減らす工夫

  • 子どもが玄関でグズグズ...を減らす工夫

リビングが落ち着かない…その原因、照明かもしれません

  • リビングが落ち着かない...その原因、照明かもしれません

お昼寝タイムが変わると、暮らしが変わる

  • お昼寝タイムが変わると、暮らしが変わる

無垢の床でゴロゴロする幸せ

  • 無垢の床でゴロゴロする幸せ

雨の日も“ごきげん”な玄関

  • 雨の日も"ごきげん"な玄関

子どもの服が乾かない!に、もう悩まない

  • 子どもの服が乾かない!に、もう悩まない

「玄関まわりの快適さ」で暮らしが変わる

  • 「玄関まわりの快適さ」で暮らしが変わる

夜の家が、こんなに落ち着くなんて

  • 夜の家が、こんなに落ち着くなんて

快眠のための寝室づくりと“照明・空気・温度”の工夫

子育て世代が選ぶ“家事ラク間取り”ベスト3

  • 子育て世代が選ぶ"家事ラク間取り"ベスト3

この夏自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫

  • 自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫②

家づくりで“後回しにして後悔したこと”ランキング

  • 家づくりで"後回しにして後悔したこと"ランキング

自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫

  • 自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫

肌ざわりのいい家って、どんな家?

  • 肌ざわりのいい家って、どんな家?

どもが裸足で走り回れる家っていいよね。

  • どもが裸足で走り回れる家っていいよね。

リビングが散らかる原因は収納不足?

  • リビングが散らかる原因は収納不足?

思い出を上手に残す収納と飾り方のアイデア

  • 思い出を上手に残す収納と飾り方のアイデア

カビが生えにくい家にするための5つの工夫

  • カビが生えにくい家にするための5つの工夫

棟上げ

  • 二階建て棟上げ完了@菊池市

“回遊動線”の家づくり

  • "回遊動線"の家づくり

“広さより暮らしやすさ”を!

  • "広さより暮らしやすさ"を!

雨の日でも快適!梅雨前に考える“室内干しスペース”のつくり方

  • 雨の日でも快適!梅雨前に考える"室内干しスペース"のつくり方

上棟@菊池市西寺

  • 上棟@菊池市西寺

【5月の今がチャンス】家づくりを始めるベストタイミングとは?

  • 【5月の今がチャンス】家づくりを始めるベストタイミングとは?

【収納の工夫で子育てがラクに!】子どもが自然と片づけたくなる収納アイデア

  • 【収納の工夫で子育てがラクに!】子どもが自然と片づけたくなる収納アイデア

【体験談】家を建てたら家族の暮らしが激変!住んで実感した“心の変化”とは?

  • 【体験談】家を建てたら家族の暮らしが激変!住んで実感した"心の変化"とは?

子どもの成長に合わせた間取りづくりって?

  • 子どもの成長に合わせた間取りづくりって?

家づくりを考えてからの流れ

  • 家づくりを考えてからの流れ

暮らしやすさを最優先に!子育て家族のための家づくり

  • 暮らしやすさを最優先に!子育て家族のための家づくり

工務店選びで失敗しないためのポイント

  • 工務店選びで失敗しないためのポイント

家づくりの資金計画って、どう立てたらいいの?

  • 家づくりの資金計画って、どう立てたらいいの?

土地選びで大切なのは「暮らしの視点」

  • 土地選びで大切なのは「暮らしの視点」

30代、そろそろ“わが家”を考えるとき。

  • 30代、そろそろ"わが家"を考えるとき。

窓と断熱材がカギ

  • 窓と断熱材がカギ

省エネ住宅に欠かせない最新設備5選

  • 省エネ住宅に欠かせない最新設備5選

完成見学会菊池市

  • オープンハウス@菊池市西寺
  • オープンハウス開催中@菊池市西寺

バイオフィリックデザイン

  • バイオフィリックデザイン

ユニバーサルデザイン住宅

  • ユニバ-サルデザイン住宅とは? 20年後も家族みんなが安心して暮らせる家♪

お引渡し式

  • お引渡しceremony@菊池市
  • お引渡しセレモニー@泗水町

収納について

  • 浮かせる収納

家事楽動線

  • 家事楽動線

節約家づくりのコツ

  • コストダウンで建てる注文住宅
  • 間取りのトレンド~空間の広がりと個室の縮小化
  • 酷暑でも快適!節約家づくりのコツ

地震について

  • 地震対策について

完成見学会の魅力と住宅展示場との違い

  • オープンハウス@合志市
  • 完成見学会の魅力と住宅展示場との違い

内装について

  • アクセントクロスとは?
  • キッチンの床をタイルにした時のメリットとデメリット

家づくりで決める事

  • コンセントの位置
  • シューズクロークの広さについて
  • ランドリールームについて

防犯について

  • 防犯性の高い家を建てる際に意識すること
  • 「高窓」のメリット

建具について

  • 建具について

二階建てのメリット・デメリット

  • 二階建てのメリット・デメリット

手形式

  • 上棟式&手形式を執り行いました♪
  • 上棟式@植木町
  • 菊池市M様上棟式

家づくりは優先順位を考える

サッシの色は場所によって選び方が違う

  • サッシの色は場所によって選び方が違う

気になるあの床材にはどんな特徴がある?

  • 気になるあの床材にはどんな特徴がある?

床下収納のメリット・デメリット

  • 床下収納のメリット・デメリット

ニッチの活用術

  • ニッチの活用術

勝手口のメリット

  • 勝手口のメリット

寝室の広さを考える

  • 寝室の広さを考える

クローゼットの扉をなくすことで得られるメリット

  • クローゼットの扉をなくすことで得られるメリット

トイレの場所はどこがいい?避けたい場所と理想的なトイレの場所

  • トイレの場所はどこがいい?避けたい場所と理想的なトイレの場所

ファミリークローゼットの広さ

  • ファミリークローゼットの広さ

畳のメリット・デメリット

  • 和室をつくるメリットは?

シューズクロークに何を置く?

  • シューズクロークに何を置く?

Y様邸完成見学会

  • 完成見学会ブログ

講演会参加ブログ

  • 講演会ブログ

勾配天井のメリットデメリット

  • 勾配天井の特徴やメリット・デメリット

流行の塗り壁!メリット・デメリットとは!?

  • 流行の塗り壁!メリット・デメリットとは!?

中庭のある家 メリット

  • 中庭のある家 メリット

自然素材のメリット・デメリット③

  • 自然素材のメリット・デメリット③

家事が楽になる家事動線

  • 回遊動線のある暮らし
  • 家事が楽になる家事動線

謹賀新年

  • あけましておめでとうございます

今年1年ありがとうございました。

  • 今年もお世話になりました。

自然素材の家のメリット・デメリット②

  • 自然素材のメリット・デメリット②

自然素材の家のメリット・デメリット①

  • 自然素材の家のメリット・デメリット①

視線が気にならない家にするためには・・

  • 視線が気にならない家にするためには・・

脱衣所と洗面所を分けた間取り

  • 脱衣所と洗面所を分けた間取り

天井に板張り

  • 天井に板材を張るメリット・デメリット

玄関に窓

  • 玄関に窓は必要?

造作いろいろ

  • 造作のメリットとデメリット

断熱材

  • 家の断熱が大切な理由
  • 吹付断熱のメリット・デメリット

ニッチのメリット・デメリット

  • ニッチのメリット・デメリット

廊下がないことによるメリット・デメリット

  • 廊下がないことによるメリット・デメリット

塗り壁のメリット、デメリット

  • 塗り壁のメリット、デメリット

ファミリークローゼットの設置場所と広さ

  • ファミリークローゼットの設置場所、広さ

コンセントの位置

  • コンセントで失敗しないために

広いリビングのメリット

  • リビングが広い家はメリットがたくさん

上棟式&手形式

  • 上棟式&お餅投げ 菊鹿町
  • 上棟式&お餅投げ

ウォークインクローゼット

  • ウォークインクローゼット

廊下に収納スペース

  • 廊下収納のメリット

高窓のメリット

  • 高窓のメリット

ファミリークローゼットの場所

  • ファミリークローゼットはどこに作ればいい?

木造住宅のメリット

  • 木造住宅ってどんなメリットがあるの?

玄関の広さ

  • 玄関は何畳あればよい?広さの目安と決め方

上棟式

  • 棟札へお名前入れ@合志市
  • 上棟式㏌山鹿市
  • 上棟式の「しきたり、ならわし」

リビングの広さ

  • リビングの広さについて

ニッチの活用方法

  • ニッチの活用アイデア

オープンハウス開催

  • オープンハウス@泗水町
  • 9/10、11オープンハウス開催

省令準耐火構造のメリット

  • 省令準耐火構造の家を建てるメリット

家の予算がオーバーしたとき

  • 家の予算がオーバーしたときに1番効果的な方法

トイレに窓

  • トイレに窓は必要?

脱衣所のメリット、デメリット

  • 脱衣所は作った方がいい?脱衣所のメリットとデメリット

トイレの数

  • 新築の家にはトイレが何個あるのがベスト?

玄関タイルについて

  • 汚れやすい玄関タイルの色

平屋のメリット・デメリット

  • 平屋のメリット・デメリット

珊瑚の塗り壁材

  • 珊瑚の塗り壁

見た目と機能性

  • 見た目と機能性どっちで選ぶ?

自然素材の家

  • 自然素材の家=シックハウス症候群や化学物質過敏症に悩まされにくい家

気密検査について

  • 気密検査って何?必要性やタイミングについて

お手入れの仕方

  • お手入れの話し②
  • お手入れの話し

お餅投げ

  • 上棟式を行いました♪

省令準耐火構造について

  • 省令準耐火建物とは?省令準耐火構造の特徴や火災保険料について

手刻みとプレカットの違い

  • プレカット材と手刻み材の違いとは?

杭打ち工事

  • 杭打ち工事

木材の種類

  • 木材の種類

防犯対策

  • 泥棒が狙いたくないお家

地鎮祭

  • 地鎮祭@大津町
  • 地鎮祭@御船
  • 地鎮祭@植木町
  • 地鎮祭

賃貸と持ち家どちらがお得?

  • 賃貸と持ち家どちらがお得?

新年のご挨拶

  • 明けましておめでとうございます。

開運

  • 【年末年始の過ごし方】開運を引き寄せる方法

ゾーニング

  • ゾーニングについて

年末の大掃除

  • 毎日のほんのちょっとの積み重ねで、きれいな我が家が続く♪

間取りについて

  • ストレスを軽減できる間取り
  • 家づくりで失敗しないために!(間取り編)
  • 洗って干して畳んで仕舞う、全部で何歩?①

地盤調査について

  • 地盤調査って本当に必要なの?地盤調査の義務について

床材について

  • 種類豊富~広葉樹を使ったフローリング~

収納スペース

  • ランドリールーム
  • 収納スペースはプランニング時からしっかり確保

見積もり比較

  • 新築の見積もりは何社に依頼すべき・・・?

リフォームのメリット

  • 窓リフォームで暮らしが変わる?
  • リフォームのメリットとデメリット

収納

  • キッチン収納

人生の3大資金

  • 人生の3大資金
  • 『人生の3大資金』

リノベーションの注意点

  • "戸建てリノベーションの注意点とポイント"

ママ目線での家づくり

  • 家事楽動線♪
  • 女性が暮らしやすい家づくり
  • ママ目線の家づくりとは?ママがうれしい理想の住まい

家を買う最適なタイミング

  • 家づくりは早いほどよい?
  • マイホーム購入に迷っている人必見!家を買う最適なタイミングとは?

住宅ローン金利について

  • 住宅ローンの0.1%の重みについて

スマートハウスについて

  • スマートハウスについて

カラーコーディネート

  • 色にはそれぞれイメージがある

後悔しない家づくり

  • 意外に失敗しやすいコンセントの配置
  • 家づくりにおける重視したいことランキング!耐久性と間取りについて解説
  • 勝手口は家に必要?
  • 外観で失敗しないために、絶対に知っておきたい壁材5選
  • 家づくりで重視したいポイント
  • 自然素材の家は本当に冬でも快適?
  • 10年後20年後を考えたプラン
  • 後悔しない家づくりについて

ママが喜ぶ家づくり

  • ママ目線の家づくりとは?ママがうれしい理想の住まい

基礎工事

  • 基礎一発打ち工法
  • 基礎工事

家づくりで後悔したこと

  • 後悔するポイントベスト7
  • 注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと~間取り編~

ヘルシーカラーの塗り壁

  • ヘルシーカラーがお部屋の空気をかえる!

日本住宅の寿命

  • 日本の住宅
  • なぜ日本の住宅の寿命は短いのか

マイホームを建てる最適な年齢

  • 決して早くない!30代のマイホーム購入

住宅補助金について

  • 住宅補助金の期限が迫っている

珊瑚の塗り壁

  • 珊瑚の塗り壁

外構工事について

  • サイディングの種類
  • 外構工事について

健康の話し

  • 夏こそ湯船につかろう!

ウッドショックについて

  • ウッドショックについて

住宅風水

  • シンボルツリーを植えて家庭の運気を上げよう♪
  • 風水家相で選ぶ最適な子供部屋の配置方位
  • 玄関に観葉植物を♪

家づくりのお話し

  • モノにも順位付けを
  • お家の価格と工期
  • 普段からチェックしておきたいお家のポイント
  • 巾木の選び方
  • 新築して分かった!おすすめの設備や機能、あった方が良いもの7選
  • 家づくりは人生づくりに似ている?
  • 300万円のその廊下、買いますか?買いませんか?
  • 窓がある浴室のメリットとデメリット
  • 和室をつくるメリット・デメリット
  • 勾配天井の特徴やメリット・デメリット
  • 屋根のカタチ・軒あり、なし
  • 注文or建売or中古
  • 明るく開放的な家にするための2つ目の工夫
  • 失敗しないカーテン選び♪
  • 階段の配置のポイント
  • 階段の場所
  • その他、諸費用って?
  • 賃貸と持ち家はどっちが得?
  • 窓の役割
  • 家事時短が最も左右される洗濯の動線②
  • 長い目でみた間取りの考察
  • 暮らしやすい間取りについて
  • 坪単価●●万円~の落とし穴。
  • 人生を豊かにする資金計画♬
  • 内壁材は何がいい?
  • 家を買うなら頭金を貯めてから?それとも今すぐ住宅ローン?
  • 家づくりで後悔しないこと
  • 家づくりにかかるお金について
  • 手刻みとプレカットの意味
  • 自然素材は高い??
  • 軒の出は必要か?
  • 日本に欠かせない技術
  • 家事時短のお話し♫
  • 家事の時短

住宅ローンについて

  • フラット35

お打ち合わせ中

  • 第1回目のお打合せ♫

高気密・高断熱

  • セルロースファイバー断熱材
  • 高気密・高断熱について
  • 高気密・高断熱のメリット
  • 高気密・高断熱のメリット

大量生産の家づくりについて

  • 大量生産の家づくりについて

ZEHについて

  • ZEHのお話し③
  • ZEHのお話し②
  • ZEHのお話し①
  • ZEHについて・・・

土地さがし

  • 土地探しについて
  • 土地選びの注意点
  • 自由設計だから土地価格が抑えられる
  • 家づくりの近道は、土地探しから考える
  • 失敗しない土地探し・・・②
  • 失敗しない土地探し・・①

マイホーム計画

  • 子育て世代の戸建て住宅で人気の間取りは?
  • 家づくりは優先順位を考える
  • 家事の時短
  • 新築を建てる時に考えたいこと
  • スマートハウスとスマートホームの違い
  • 家を建てるタイミング
  • 住宅ローンで失敗しない為には・・
  • 家づくりの流れ・・
  • 10年20年後を考えたプラン
  • 家づくりで支払うお金について
  • 土地への『ニーズ・必要性』と『ウォンツ・希望要望』
  • ハウスメーカーと工務店のメリットとデメリット
  • 土地からの計画の場合
  • 35年間での住宅ローン
  • 家賃の支払いは『もったいない』

平屋

  • 素敵なお家完成(^_-)-☆

耐震

  • 木造住宅用地震対策制振システム「ダイナコンティ」について
  • 熊本地震で倒壊・瓦の崩落ゼロの自然災害に強いグラシアホームの家

ブレイクタイム

  • 春にやるべき!住宅メンテナンスのポイント
  • 自宅にホームオフィスをつくるためのポイント
  • 春の風を感じる心地よい住まい
  • 木造住宅と火事
  • お祝いに花言葉をそえて

素材について

  • 無垢材と集成材の違い
  • ヘルシーカラーの塗り壁
  • サンゴの塗り壁のメリット
  • あなたに合う自然素材
  • 無垢材と集成材の違い
  • 梅雨の時期には塗り壁が最適♫
  • 自然そのものを活かすやり方
  • 自然素材「珊瑚のいぶき」

イベント

  • お引渡し式@合志市
  • お引渡し式@植木町
  • 上棟式@御船町
  • 手形式
  • 構造見学会を開催しました
  • 7/25 ひとぎを開催しました(^^)/
  • 菊池市のイベントに出展しました♪
  • 地鎮祭を行いました♪
  • 2021.3 お引渡し式
  • 地鎮祭を行いました(^^♪

現場diary

  • リフォーム工事
  • 棟上げ初日
  • 棟上げ日和になっております
  • 今週末の棟上げに向けて
  • 背割り作業をしています
  • 着々と進んでいます('◇')ゞ
  • 写真撮影
  • 配筋検査実施
  • 基礎着工しました(^^♪
  • 花ブロックを玄関に♪
  • 墨付け作業に入りました
  • 図板作成に取りかかりました。
  • 合志市S様邸(完了検査)
  • 来月棟上げに向け墨付け切込みを開始しました。
  • 新築住宅での花粉対策おすすめの間取り3選と性能について
  • 地鎮祭@菊池市
  • 研修@三重県
  • 菊池市のイベントへ参加
  • 地鎮祭@泗水町
  • 無事に棟が上がりました♪
  • ご新築完成おめでとうございます
  • リビングは1階と2階どちらが良い?
  • Y様邸お引渡しセレモニー
  • 地盤調査
  • 地縄張り
  • 階段の種類♪
  • 家づくりで失敗しないために!(間取り編)
  • 棟上げ日和り(^^)/
  • 快適性を損なう最大の原因
  • 切込み中です
  • 墨付け作業
  • 2020.9.21 上棟
  • ブログを始めました

マンスリーアーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

ウイークリーアーカイブ

  • 2025年7月 6日 - 2025年7月12日
  • 2025年6月29日 - 2025年7月 5日
  • 2025年6月22日 - 2025年6月28日
  • 2025年6月15日 - 2025年6月21日
  • 2025年6月 8日 - 2025年6月14日
  • 2025年6月 1日 - 2025年6月 7日
  • 2025年5月25日 - 2025年5月31日
  • 2025年5月18日 - 2025年5月24日
  • 2025年5月11日 - 2025年5月17日
  • 2025年5月 4日 - 2025年5月10日
  • 2025年4月27日 - 2025年5月 3日
  • 2025年4月20日 - 2025年4月26日
  • 2025年4月13日 - 2025年4月19日
  • 2025年4月 6日 - 2025年4月12日
  • 2025年3月30日 - 2025年4月 5日
  • 2025年3月23日 - 2025年3月29日
  • 2025年3月16日 - 2025年3月22日
  • 2025年3月 9日 - 2025年3月15日
  • 2025年3月 2日 - 2025年3月 8日
  • 2025年1月26日 - 2025年2月 1日
  • 2024年12月 1日 - 2024年12月 7日
  • 2024年11月 3日 - 2024年11月 9日
  • 2024年10月27日 - 2024年11月 2日
  • 2024年10月13日 - 2024年10月19日
  • 2024年10月 6日 - 2024年10月12日
  • 2024年9月22日 - 2024年9月28日
  • 2024年9月 8日 - 2024年9月14日
  • 2024年8月11日 - 2024年8月17日
  • 2024年8月 4日 - 2024年8月10日
  • 2024年7月21日 - 2024年7月27日
  • 2024年6月30日 - 2024年7月 6日
  • 2024年6月 9日 - 2024年6月15日
  • 2024年5月26日 - 2024年6月 1日
  • 2024年5月19日 - 2024年5月25日
  • 2024年5月 5日 - 2024年5月11日
  • 2024年4月 7日 - 2024年4月13日
  • 2024年3月10日 - 2024年3月16日
  • 2024年2月 4日 - 2024年2月10日
  • 2024年1月28日 - 2024年2月 3日
  • 2023年10月29日 - 2023年11月 4日
  • 2023年9月24日 - 2023年9月30日
  • 2023年9月10日 - 2023年9月16日
  • 2023年8月27日 - 2023年9月 2日
  • 2023年6月 4日 - 2023年6月10日
  • 2023年5月28日 - 2023年6月 3日
  • 2023年5月21日 - 2023年5月27日
  • 2023年5月14日 - 2023年5月20日
  • 2023年5月 7日 - 2023年5月13日
  • 2023年4月30日 - 2023年5月 6日
  • 2023年4月23日 - 2023年4月29日
  • 2023年4月16日 - 2023年4月22日
  • 2023年4月 9日 - 2023年4月15日
  • 2023年4月 2日 - 2023年4月 8日
  • 2023年3月26日 - 2023年4月 1日
  • 2023年3月19日 - 2023年3月25日
  • 2023年3月12日 - 2023年3月18日
  • 2023年3月 5日 - 2023年3月11日
  • 2023年2月26日 - 2023年3月 4日
  • 2023年2月19日 - 2023年2月25日
  • 2023年2月12日 - 2023年2月18日
  • 2023年1月22日 - 2023年1月28日
  • 2023年1月15日 - 2023年1月21日
  • 2023年1月 8日 - 2023年1月14日
  • 2023年1月 1日 - 2023年1月 7日
  • 2022年12月25日 - 2022年12月31日
  • 2022年12月18日 - 2022年12月24日
  • 2022年12月11日 - 2022年12月17日
  • 2022年12月 4日 - 2022年12月10日
  • 2022年11月27日 - 2022年12月 3日
  • 2022年11月20日 - 2022年11月26日
  • 2022年11月13日 - 2022年11月19日
  • 2022年11月 6日 - 2022年11月12日
  • 2022年10月30日 - 2022年11月 5日
  • 2022年10月23日 - 2022年10月29日
  • 2022年10月16日 - 2022年10月22日
  • 2022年10月 2日 - 2022年10月 8日
  • 2022年9月25日 - 2022年10月 1日
  • 2022年9月18日 - 2022年9月24日
  • 2022年9月11日 - 2022年9月17日
  • 2022年9月 4日 - 2022年9月10日
  • 2022年8月28日 - 2022年9月 3日
  • 2022年8月14日 - 2022年8月20日
  • 2022年7月31日 - 2022年8月 6日
  • 2022年7月24日 - 2022年7月30日
  • 2022年7月17日 - 2022年7月23日
  • 2022年7月10日 - 2022年7月16日
  • 2022年7月 3日 - 2022年7月 9日
  • 2022年6月26日 - 2022年7月 2日
  • 2022年6月19日 - 2022年6月25日
  • 2022年6月12日 - 2022年6月18日
  • 2022年6月 5日 - 2022年6月11日
  • 2022年5月29日 - 2022年6月 4日
  • 2022年5月22日 - 2022年5月28日
  • 2022年5月 8日 - 2022年5月14日
  • 2022年5月 1日 - 2022年5月 7日
  • 2022年4月24日 - 2022年4月30日
  • 2022年4月17日 - 2022年4月23日
  • 2022年4月10日 - 2022年4月16日
  • 2022年3月27日 - 2022年4月 2日
  • 2022年3月20日 - 2022年3月26日
  • 2022年3月13日 - 2022年3月19日
  • 2022年3月 6日 - 2022年3月12日
  • 2022年2月27日 - 2022年3月 5日
  • 2022年2月20日 - 2022年2月26日
  • 2022年2月13日 - 2022年2月19日
  • 2022年2月 6日 - 2022年2月12日
  • 2022年1月30日 - 2022年2月 5日
  • 2022年1月16日 - 2022年1月22日
  • 2022年1月 9日 - 2022年1月15日
  • 2022年1月 2日 - 2022年1月 8日
  • 2021年12月26日 - 2022年1月 1日
  • 2021年12月19日 - 2021年12月25日
  • 2021年12月12日 - 2021年12月18日
  • 2021年12月 5日 - 2021年12月11日
  • 2021年11月21日 - 2021年11月27日
  • 2021年11月14日 - 2021年11月20日
  • 2021年11月 7日 - 2021年11月13日
  • 2021年10月31日 - 2021年11月 6日
  • 2021年10月24日 - 2021年10月30日
  • 2021年10月17日 - 2021年10月23日
  • 2021年10月10日 - 2021年10月16日
  • 2021年10月 3日 - 2021年10月 9日
  • 2021年9月26日 - 2021年10月 2日
  • 2021年9月19日 - 2021年9月25日
  • 2021年9月12日 - 2021年9月18日
  • 2021年9月 5日 - 2021年9月11日
  • 2021年8月29日 - 2021年9月 4日
  • 2021年8月22日 - 2021年8月28日
  • 2021年8月15日 - 2021年8月21日
  • 2021年8月 8日 - 2021年8月14日
  • 2021年8月 1日 - 2021年8月 7日
  • 2021年7月25日 - 2021年7月31日
  • 2021年7月18日 - 2021年7月24日
  • 2021年7月11日 - 2021年7月17日
  • 2021年7月 4日 - 2021年7月10日
  • 2021年6月27日 - 2021年7月 3日
  • 2021年6月20日 - 2021年6月26日
  • 2021年6月13日 - 2021年6月19日
  • 2021年6月 6日 - 2021年6月12日
  • 2021年5月30日 - 2021年6月 5日
  • 2021年5月23日 - 2021年5月29日
  • 2021年5月16日 - 2021年5月22日
  • 2021年5月 9日 - 2021年5月15日
  • 2021年5月 2日 - 2021年5月 8日
  • 2021年4月25日 - 2021年5月 1日
  • 2021年4月18日 - 2021年4月24日
  • 2021年4月11日 - 2021年4月17日
  • 2021年4月 4日 - 2021年4月10日
  • 2021年3月28日 - 2021年4月 3日
  • 2021年3月21日 - 2021年3月27日
  • 2021年3月14日 - 2021年3月20日
  • 2021年3月 7日 - 2021年3月13日
  • 2021年2月28日 - 2021年3月 6日
  • 2020年9月20日 - 2020年9月26日
  • 2020年8月 2日 - 2020年8月 8日
  • 2020年6月28日 - 2020年7月 4日

デイリーアーカイブ

  • 2025年7月 9日
  • 2025年7月 7日
  • 2025年7月 4日
  • 2025年7月 2日
  • 2025年6月30日
  • 2025年6月28日
  • 2025年6月26日
  • 2025年6月24日
  • 2025年6月22日
  • 2025年6月20日
  • 2025年6月18日
  • 2025年6月17日
  • 2025年6月16日
  • 2025年6月14日
  • 2025年6月12日
  • 2025年6月10日
  • 2025年6月 8日
  • 2025年6月 6日
  • 2025年6月 4日
  • 2025年6月 2日
  • 2025年5月31日
  • 2025年5月29日
  • 2025年5月27日
  • 2025年5月25日
  • 2025年5月23日
  • 2025年5月21日
  • 2025年5月19日
  • 2025年5月17日
  • 2025年5月15日
  • 2025年5月14日
  • 2025年5月13日
  • 2025年5月11日
  • 2025年5月 9日
  • 2025年5月 7日
  • 2025年5月 5日
  • 2025年5月 3日
  • 2025年5月 1日
  • 2025年4月30日
  • 2025年4月29日
  • 2025年4月27日
  • 2025年4月25日
  • 2025年4月23日
  • 2025年4月21日
  • 2025年4月19日
  • 2025年4月17日
  • 2025年4月15日
  • 2025年4月13日
  • 2025年4月11日
  • 2025年4月 9日
  • 2025年4月 7日
  • 2025年4月 5日
  • 2025年4月 3日
  • 2025年4月 1日
  • 2025年3月31日
  • 2025年3月28日
  • 2025年3月26日
  • 2025年3月24日
  • 2025年3月22日
  • 2025年3月20日
  • 2025年3月18日
  • 2025年3月14日
  • 2025年3月10日
  • 2025年3月 4日
  • 2025年1月28日
  • 2025年1月26日
  • 2024年12月 6日
  • 2024年11月 8日
  • 2024年10月29日
  • 2024年10月15日
  • 2024年10月 8日
  • 2024年9月25日
  • 2024年9月23日
  • 2024年9月10日
  • 2024年8月13日
  • 2024年8月 4日
  • 2024年7月24日
  • 2024年7月 6日
  • 2024年6月12日
  • 2024年5月27日
  • 2024年5月21日
  • 2024年5月 6日
  • 2024年4月13日
  • 2024年3月16日
  • 2024年2月 4日
  • 2024年1月29日
  • 2023年10月30日
  • 2023年9月28日
  • 2023年9月11日
  • 2023年8月27日
  • 2023年6月 5日
  • 2023年6月 2日
  • 2023年5月27日
  • 2023年5月25日
  • 2023年5月23日
  • 2023年5月21日
  • 2023年5月19日
  • 2023年5月17日
  • 2023年5月12日
  • 2023年5月 8日
  • 2023年5月 3日
  • 2023年4月28日
  • 2023年4月16日
  • 2023年4月12日
  • 2023年4月 5日
  • 2023年4月 2日
  • 2023年3月31日
  • 2023年3月29日
  • 2023年3月28日
  • 2023年3月23日
  • 2023年3月21日
  • 2023年3月19日
  • 2023年3月17日
  • 2023年3月15日
  • 2023年3月13日
  • 2023年3月11日
  • 2023年3月 9日
  • 2023年3月 6日
  • 2023年3月 3日
  • 2023年2月28日
  • 2023年2月20日
  • 2023年2月13日
  • 2023年1月28日
  • 2023年1月24日
  • 2023年1月21日
  • 2023年1月19日
  • 2023年1月17日
  • 2023年1月14日
  • 2023年1月 5日
  • 2022年12月31日
  • 2022年12月29日
  • 2022年12月21日
  • 2022年12月17日
  • 2022年12月15日
  • 2022年12月 9日
  • 2022年12月 2日
  • 2022年11月20日
  • 2022年11月18日
  • 2022年11月16日
  • 2022年11月13日
  • 2022年11月10日
  • 2022年11月 8日
  • 2022年11月 6日
  • 2022年11月 4日
  • 2022年11月 2日
  • 2022年10月26日
  • 2022年10月21日
  • 2022年10月19日
  • 2022年10月17日
  • 2022年10月 7日
  • 2022年9月29日
  • 2022年9月26日
  • 2022年9月19日
  • 2022年9月15日
  • 2022年9月12日
  • 2022年9月 8日
  • 2022年9月 5日
  • 2022年9月 2日
  • 2022年8月17日
  • 2022年8月 5日
  • 2022年7月30日
  • 2022年7月27日
  • 2022年7月25日
  • 2022年7月18日
  • 2022年7月11日
  • 2022年7月 5日
  • 2022年7月 1日
  • 2022年6月25日
  • 2022年6月15日
  • 2022年6月 9日
  • 2022年5月30日
  • 2022年5月26日
  • 2022年5月23日
  • 2022年5月14日
  • 2022年5月11日
  • 2022年5月10日
  • 2022年5月 5日
  • 2022年5月 4日
  • 2022年5月 1日
  • 2022年4月27日
  • 2022年4月23日
  • 2022年4月21日
  • 2022年4月12日
  • 2022年4月 2日
  • 2022年3月31日
  • 2022年3月29日
  • 2022年3月28日
  • 2022年3月26日
  • 2022年3月23日
  • 2022年3月19日
  • 2022年3月16日
  • 2022年3月10日
  • 2022年3月 7日
  • 2022年3月 5日
  • 2022年3月 3日
  • 2022年2月26日
  • 2022年2月23日
  • 2022年2月21日
  • 2022年2月19日
  • 2022年2月16日
  • 2022年2月14日
  • 2022年2月12日
  • 2022年2月10日
  • 2022年2月 5日
  • 2022年2月 4日
  • 2022年2月 2日
  • 2022年1月22日
  • 2022年1月14日
  • 2022年1月 8日
  • 2022年1月 5日
  • 2021年12月29日
  • 2021年12月21日
  • 2021年12月20日
  • 2021年12月15日
  • 2021年12月10日
  • 2021年12月 8日
  • 2021年11月26日
  • 2021年11月24日
  • 2021年11月19日
  • 2021年11月 9日
  • 2021年11月 6日
  • 2021年10月30日
  • 2021年10月25日
  • 2021年10月22日
  • 2021年10月19日
  • 2021年10月16日
  • 2021年10月13日
  • 2021年10月 5日
  • 2021年9月30日
  • 2021年9月28日
  • 2021年9月23日
  • 2021年9月20日
  • 2021年9月14日
  • 2021年9月11日
  • 2021年9月 7日
  • 2021年9月 2日
  • 2021年8月25日
  • 2021年8月19日
  • 2021年8月18日
  • 2021年8月15日
  • 2021年8月13日
  • 2021年8月10日
  • 2021年8月 8日
  • 2021年8月 6日
  • 2021年8月 4日
  • 2021年8月 3日
  • 2021年8月 2日
  • 2021年7月31日
  • 2021年7月29日
  • 2021年7月28日
  • 2021年7月26日
  • 2021年7月23日
  • 2021年7月18日
  • 2021年7月16日
  • 2021年7月13日
  • 2021年7月11日
  • 2021年7月10日
  • 2021年7月 9日
  • 2021年7月 6日
  • 2021年7月 2日
  • 2021年6月28日
  • 2021年6月26日
  • 2021年6月25日
  • 2021年6月22日
  • 2021年6月21日
  • 2021年6月20日
  • 2021年6月17日
  • 2021年6月16日
  • 2021年6月15日
  • 2021年6月14日
  • 2021年6月12日
  • 2021年6月10日
  • 2021年6月 7日
  • 2021年6月 6日
  • 2021年6月 5日
  • 2021年6月 4日
  • 2021年6月 2日
  • 2021年6月 1日
  • 2021年5月31日
  • 2021年5月28日
  • 2021年5月26日
  • 2021年5月25日
  • 2021年5月23日
  • 2021年5月22日
  • 2021年5月21日
  • 2021年5月18日
  • 2021年5月17日
  • 2021年5月14日
  • 2021年5月12日
  • 2021年5月10日
  • 2021年5月 9日
  • 2021年5月 7日
  • 2021年5月 5日
  • 2021年5月 3日
  • 2021年5月 1日
  • 2021年4月29日
  • 2021年4月27日
  • 2021年4月25日
  • 2021年4月24日
  • 2021年4月22日
  • 2021年4月20日
  • 2021年4月18日
  • 2021年4月16日
  • 2021年4月15日
  • 2021年4月13日
  • 2021年4月10日
  • 2021年4月 6日
  • 2021年4月 4日
  • 2021年4月 2日
  • 2021年3月31日
  • 2021年3月30日
  • 2021年3月25日
  • 2021年3月18日
  • 2021年3月12日
  • 2021年3月 5日
  • 2020年9月22日
  • 2020年8月 3日
  • 2020年7月 1日

イヤーアーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  1. Home
  2. サイトマップ

GRACIA HOME(グラシアホーム)
株式会社小池建築設計
小池 幸一郎

株式会社小池建築設計

« 2025年7月
  1. 日
  2. 月
  3. 火
  4. 水
  5. 木
  6. 金
  7. 土
  1.  
  2.  
  3. 1
  4. 2
  5. 3
  6. 4
  7. 5
  1. 6
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  1. 27
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6.  
  7.  
カテゴリ
  • 砂だらけの靴・汗だくの服…どうしてる? (1)
  • 夏の突然の雨でも安心! (1)
  • 朝からバタバタ…を減らす家の工夫 (1)
  • 夏の夜、ぐっすり眠れていますか? (1)
  • 子どもが汗だく!でもお風呂場が遠くて大変… (1)
  • エアコン代が気になる…でもガマンはしたくない (1)
  • 夏の玄関、こもるニオイと湿気…どうしてますか? (1)
  • 洗濯物、どこに干してますか? (1)
  • 日曜日、ふと思った「いつか家を建てたい」 (1)
  • “もっと話せる家”にしたかった (1)
  • 「なんか空気が気持ちいいね」って言われた家 (1)
  • 子どもが玄関でグズグズ…を減らす工夫 (1)
  • リビングが落ち着かない…その原因、照明かもしれません (1)
  • お昼寝タイムが変わると、暮らしが変わる (1)
  • 無垢の床でゴロゴロする幸せ (1)
  • 雨の日も“ごきげん”な玄関 (1)
  • 子どもの服が乾かない!に、もう悩まない (1)
  • 「玄関まわりの快適さ」で暮らしが変わる (1)
  • 夜の家が、こんなに落ち着くなんて (1)
  • 快眠のための寝室づくりと“照明・空気・温度”の工夫
  • 子育て世代が選ぶ“家事ラク間取り”ベスト3 (1)
  • この夏自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫 (1)
  • 家づくりで“後回しにして後悔したこと”ランキング (1)
  • 自然に涼しく暮らせる家づくりの工夫 (1)
  • 肌ざわりのいい家って、どんな家? (1)
  • どもが裸足で走り回れる家っていいよね。 (1)
  • リビングが散らかる原因は収納不足? (1)
  • 思い出を上手に残す収納と飾り方のアイデア (1)
  • カビが生えにくい家にするための5つの工夫 (1)
  • 棟上げ (1)
  • “回遊動線”の家づくり (1)
  • “広さより暮らしやすさ”を! (1)
  • 雨の日でも快適!梅雨前に考える“室内干しスペース”のつくり方 (1)
  • 上棟@菊池市西寺 (1)
  • 【5月の今がチャンス】家づくりを始めるベストタイミングとは? (1)
  • 【収納の工夫で子育てがラクに!】子どもが自然と片づけたくなる収納アイデア (1)
  • 【体験談】家を建てたら家族の暮らしが激変!住んで実感した“心の変化”とは? (1)
  • 子どもの成長に合わせた間取りづくりって? (1)
  • 家づくりを考えてからの流れ (1)
  • 暮らしやすさを最優先に!子育て家族のための家づくり (1)
  • 工務店選びで失敗しないためのポイント (1)
  • 家づくりの資金計画って、どう立てたらいいの? (1)
  • 土地選びで大切なのは「暮らしの視点」 (1)
  • 30代、そろそろ“わが家”を考えるとき。 (1)
  • 窓と断熱材がカギ (1)
  • 省エネ住宅に欠かせない最新設備5選 (1)
  • 完成見学会菊池市 (2)
  • バイオフィリックデザイン (1)
  • ユニバーサルデザイン住宅 (1)
  • お引渡し式 (2)
  • 収納について (1)
  • 家事楽動線 (1)
  • 節約家づくりのコツ (3)
  • 地震について (1)
  • 完成見学会の魅力と住宅展示場との違い (2)
  • 内装について (2)
  • 家づくりで決める事 (3)
  • 防犯について (2)
  • 建具について (1)
  • 二階建てのメリット・デメリット (1)
  • 手形式 (3)
  • 家づくりは優先順位を考える
  • サッシの色は場所によって選び方が違う (1)
  • 気になるあの床材にはどんな特徴がある? (1)
  • 床下収納のメリット・デメリット (1)
  • ニッチの活用術 (1)
  • 勝手口のメリット (1)
  • 寝室の広さを考える (1)
  • クローゼットの扉をなくすことで得られるメリット (1)
  • トイレの場所はどこがいい?避けたい場所と理想的なトイレの場所 (1)
  • ファミリークローゼットの広さ (1)
  • 畳のメリット・デメリット (1)
  • シューズクロークに何を置く? (1)
  • Y様邸完成見学会 (1)
  • 講演会参加ブログ (1)
  • 勾配天井のメリットデメリット (1)
  • 流行の塗り壁!メリット・デメリットとは!? (1)
  • 中庭のある家 メリット (1)
  • 自然素材のメリット・デメリット③ (1)
  • 家事が楽になる家事動線 (2)
  • 謹賀新年 (1)
  • 今年1年ありがとうございました。 (1)
  • 自然素材の家のメリット・デメリット② (1)
  • 自然素材の家のメリット・デメリット① (1)
  • 視線が気にならない家にするためには・・ (1)
  • 脱衣所と洗面所を分けた間取り (1)
  • 天井に板張り (1)
  • 玄関に窓 (1)
  • 造作いろいろ (1)
  • 断熱材 (2)
  • ニッチのメリット・デメリット (1)
  • 廊下がないことによるメリット・デメリット (1)
  • 塗り壁のメリット、デメリット (1)
  • ファミリークローゼットの設置場所と広さ (1)
  • コンセントの位置 (1)
  • 広いリビングのメリット (1)
  • 上棟式&手形式 (2)
  • ウォークインクローゼット (1)
  • 廊下に収納スペース (1)
  • 高窓のメリット (1)
  • ファミリークローゼットの場所 (1)
  • 木造住宅のメリット (1)
  • 玄関の広さ (1)
  • 上棟式 (3)
  • リビングの広さ (1)
  • ニッチの活用方法 (1)
  • オープンハウス開催 (2)
  • 省令準耐火構造のメリット (1)
  • 家の予算がオーバーしたとき (1)
  • トイレに窓 (1)
  • 脱衣所のメリット、デメリット (1)
  • トイレの数 (1)
  • 玄関タイルについて (1)
  • 平屋のメリット・デメリット (1)
  • 珊瑚の塗り壁材 (1)
  • 見た目と機能性 (1)
  • 自然素材の家 (1)
  • 気密検査について (1)
  • お手入れの仕方 (2)
  • お餅投げ (1)
  • 省令準耐火構造について (1)
  • 手刻みとプレカットの違い (1)
  • 杭打ち工事 (1)
  • 木材の種類 (1)
  • 防犯対策 (1)
  • 地鎮祭 (4)
  • 賃貸と持ち家どちらがお得? (1)
  • 新年のご挨拶 (1)
  • 開運 (1)
  • ゾーニング (1)
  • 年末の大掃除 (1)
  • 間取りについて (3)
  • 地盤調査について (1)
  • 床材について (1)
  • 収納スペース (2)
  • 見積もり比較 (1)
  • リフォームのメリット (2)
  • 収納 (1)
  • 人生の3大資金 (2)
  • リノベーションの注意点 (1)
  • ママ目線での家づくり (3)
  • 家を買う最適なタイミング (2)
  • 住宅ローン金利について (1)
  • スマートハウスについて (1)
  • カラーコーディネート (1)
  • 後悔しない家づくり (8)
  • ママが喜ぶ家づくり (1)
  • 基礎工事 (2)
  • 家づくりで後悔したこと (2)
  • ヘルシーカラーの塗り壁 (1)
  • 日本住宅の寿命 (2)
  • マイホームを建てる最適な年齢 (1)
  • 住宅補助金について (1)
  • 珊瑚の塗り壁 (1)
  • 外構工事について (2)
  • 健康の話し (1)
  • ウッドショックについて (1)
  • 住宅風水 (3)
  • 家づくりのお話し (34)
  • 住宅ローンについて (1)
  • お打ち合わせ中 (1)
  • 高気密・高断熱 (4)
  • 大量生産の家づくりについて (1)
  • ZEHについて (4)
  • 土地さがし (6)
  • マイホーム計画 (15)
  • 平屋 (1)
  • 耐震 (2)
  • ブレイクタイム (5)
  • 素材について (8)
  • イベント (10)
  • 現場diary (14)
アーカイブ
  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (16)
  • 2025年5月 (17)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年 (22)
    • 2024年12月 (1)
    • 2024年11月 (1)
    • 2024年10月 (4)
    • 2024年9月 (3)
    • 2024年8月 (2)
    • 2024年7月 (3)
    • 2024年6月 (1)
    • 2024年5月 (3)
    • 2024年4月 (1)
    • 2024年3月 (1)
    • 2024年2月 (1)
    • 2024年1月 (1)
  • 2023年 (43)
    • 2023年10月 (1)
    • 2023年9月 (2)
    • 2023年8月 (1)
    • 2023年6月 (2)
    • 2023年5月 (9)
    • 2023年4月 (5)
    • 2023年3月 (13)
    • 2023年2月 (3)
    • 2023年1月 (7)
  • 2022年 (81)
    • 2022年12月 (7)
    • 2022年11月 (9)
    • 2022年10月 (5)
    • 2022年9月 (8)
    • 2022年8月 (2)
    • 2022年7月 (7)
    • 2022年6月 (3)
    • 2022年5月 (9)
    • 2022年4月 (5)
    • 2022年3月 (11)
    • 2022年2月 (11)
    • 2022年1月 (4)
  • 2021年 (108)
    • 2021年12月 (6)
    • 2021年11月 (5)
    • 2021年10月 (7)
    • 2021年9月 (8)
    • 2021年8月 (11)
    • 2021年7月 (14)
    • 2021年6月 (19)
    • 2021年5月 (18)
    • 2021年4月 (14)
    • 2021年3月 (6)
  • 2020年 (3)
    • 2020年9月 (1)
    • 2020年8月 (1)
    • 2020年7月 (1)
最近の記事
  • 砂だらけの靴・汗だくの服...どうしてる?
  • 夏の突然の雨でも安心!
  • 朝からバタバタ...を減らす家の工夫
  • 夏の夜、ぐっすり眠れていますか?
  • 子どもが汗だく!でもお風呂場が遠くて大変...
  • エアコン代が気になる...でもガマンはしたくない
  • 夏の玄関、こもるニオイと湿気...どうしてますか?
  • 洗濯物、どこに干してますか?
  • 日曜日、ふと思った「いつか家を建てたい」
  • "もっと話せる家"にしたかった
タグクラウド
  • pagebody
  • Post
  • Share

このブログを購読

  • リンク

© 2020-2025 【GRACIA HOME】株式会社小池建築設計

暮らしに役立つ情報なら、熊本県菊池市の注文住宅・新築戸建てを手がける工務店の【GRACIA HOME(グラシアホーム)】株式会社小池建築設計ブログをご覧下さい。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • ページ上へ