建具について

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^O^)/
今日は建具についてお話しします。


建具の機能
開き戸
DSC_9305-resize.jpg
開き戸の特徴は気密性が高いところです。扉を閉めてしまえば、空調の効きも非常によくなります。また、扉を閉めると外からの音をしっかり遮断できるので、寝室などに適しています。開き戸で注意する点は、可動スペースが必要になってしまうということです。トイレや居室のドアを開き戸にした場合、そこに面する廊下の幅が狭すぎると、通る人とぶつかってしまいます。安価で取り入れやすい反面、ある程度のスペースがないと難しいです。

引き戸
DSC_9865-NEF_DxO_Resize.jpg
開き戸に比べると気密性は劣ってしまいますが、引き戸は少ない力で楽に開閉することができるので、年配の方がよく使用する和室、子どもも使用する収納の建具として使われることがあります。可動スペースも必要ないので空間を広く使うことが可能です。

折れ戸
DSC_2636_Resize.jpg

折れ戸というのは、蝶番などで連結させた扉を折りたたむことで開閉するものです。クローゼットなどによく使用されます。開き戸ほどの可動スペースが必要なく、比較的少ない力で開閉することができます。ただ、折り戸は子どもがよく使用するところに設置すると指などを挟む事故が起きやすいです。もしも子ども部屋などに使用する際は、指はさみを防止する工夫が施されているものを選ぶと良いでしょう。

建具を選ぶポイント
それぞれが持つ特徴で選ぶ
一口に建具と言っても使用される場所はさまざまです。つまり、その場所にあった建具を選ばないと使いにくいものになってしまいます。極端な例を挙げると、室内建具に鉄素材のものを選んでしまうと、その重量感から開閉がしにくくなります。そうなると、室内建具には軽量のアルミか木材の方が良いですよね。また、室内の中でも、音をできる限り遮断したい部屋は開き戸、可動スペースが取れないところには引き戸などにするなどの工夫が必要です。

部屋の雰囲気から考える
もう一つ大切なのが部屋との調和性です。建具だけでもかなり部屋の印象を左右します。部屋は木材を多く使ったナチュラル系でそろえられているのに、窓枠はアルミだと妙に浮いてしまいます。できれば建具もフローリングや使用する家具の色・質感に合わせた方が空間に統一感が出てスッキリ見えます。ただ、難しいのが統一することだけに意識が集中すると、逆に部屋を狭く見せてしまうケースもあるので、打ち合わせなどで確認することが大切です。


建具という言葉自体初めて聞いたという方もいるかもしれませんが、さまざまな場所に使用されている建具の存在感はかなり大きいです。そのため、選ぶときは何となくではなく、それぞれが持つ特徴を加味して配置する必要があります。また、色味や素材感はその部屋に与える印象を大きく左右するので、ぜひ家族と話合いながらコーディネートしてみてください。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店