今年もお世話になりました。

こんにちは(^_-)-☆
いよいよ大晦日ですね(^^♪
皆さまどのように過ごしてますか?

今年一年沢山の方々との縁に恵まれ深く感謝しております。
来年もイベントなど通して皆様と出会える事を楽しみにしております。

私たちグラシアホームは年末に1泊2日で広島へ研修旅行へ行ってまいりました。

IMG_5210.JPG

広島は熊本と同じく路面電車が通って街並みも熊本とちかい気がしました。
77年前あの時この場所で原子爆弾により多くの方が犠牲になった・・・。
どんな気持ちで、また親を亡くした子供たちのその後の人生を考えると胸が苦しくなります。
今の豊かな時代少しの事で腹を立て、愚痴を言える事がどんなに幸せなのかと。自信も反省します。

起こった事は仕方がないですが、私たちが77年前の事を思い出し語り継ぐ事が大事ですね。

IMG_5036.jpg

1年間ブログを読んで頂きありがとうございました。家づくりのヒントになったのであれば幸いです。
来年も今年以上に皆様に良い情報をお伝えできればと思います。
来年もグラシアホームをどうぞよろしくお願い致します。
それでは皆様よいお年をお迎えください。

自然素材のメリット・デメリット②

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です
いよいよ今年も残すところ後3日((+_+))
有意義に過ごしたいですね(^^♪

今日は無垢床のメリット、デメリットについてお話しします。


メリット
①天然木のあたたかみ
木はその繊維方向に無数の筒状の空気層があるため、保温性や断熱性が高く、ヒヤッと感じにくい素材です。ただ裸足で立っているだけでもほのかにあたたかく感じられます。冬場では、「えっ、これで床暖房入ってないの?」と驚かれることもしばしば。

②優れた調湿性
アパートなどで夏に床が「ペタペタする...」という不快な経験をしたことありませんか?無垢床は、湿気の多い季節(梅雨~夏)は余分な湿気を吸収してくれるので、夏は裸足で歩いでもベタつきがなく、快適に過ごすことができます。また、乾燥しがちな季節(晩秋~冬)は水分を排出するため静電気を抑えてくれます。

③クッション性、やさしさ
使う樹種によって若干の違いはありますが、上記の空気層のおかげで適度に柔らかいのも無垢床の特徴です。歩いていても足が疲れにくいので、足が悪いお年寄りやハイハイやつかまり立ちをする赤ちゃんの体にも負担が少ない、やさしい素材になっています。

④メンテナンス性
意外に思われるかもしれませんが、実はメンテナンス性に優れています。特別な手入れは特に必要がなく、傷やへこみなどのトラブルが起きても自分で対処できることがほとんどです。何より時間が経つとなじんでわかりにくくなります。

デメリット
①変形の可能性

無垢床の良さに調湿性がありますが、湿度の変化によって木自体が縮んだり膨らんだりします。また、適切な間隔をあけずに施工すると板と板の隙間が開きすぎたり、逆につまり過ぎて「つなぎ目」部分が盛り上がったり「床なり」の原因になってしまったりするので注意が必要です。

②傷つき、へこみやすさ
適度に柔らかい反面、樹種によっては傷やへこみがつきやすいです。比較的柔らかいスギやパイン材などでは椅子を倒しただけでへこんでしまうことも...。

③比較的価格が高い
樹種によってもバラつきがありますが、基本的に複合フローリングと比べ高価なことが多いです。特に無垢床の中でもヒノキやブラックウォールナットなどは高価なので、全体の予算を考えながら選択する必要があります。

無垢床は本物の木ですので、このようなメリット・デメリットがありますが、魅力は木そのものの特徴がそのまま受け継がれているところです。耐久年数が長く、時間を経るごとに色味や艶など、より深い表情が生まれるので、「経年変化」を楽しむことができる素材といえます。

意外と大事?!床の表面の仕上げについて
ここで注意いただきたいのが、無垢床の表面の仕上げについてです。 無垢床の表面には汚れ防止のために「植物性の油(自然塗装)」を染み込ませて仕上げますが、無垢床のデメリットを解消しようと、仕上げにツヤツヤした「ウレタン塗装」を施したものも多くあります。しかし、それでは木の呼吸を妨げてしまうため無垢床のメリットもなくしてしまっています。せっかく無垢床にするのであれば表面の仕上げにもご注目ください。

グラシアホームの床材は無垢床材が標準仕様(^O^)/
お財布にも体にも優しい(^^)/

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店

自然素材の家のメリット・デメリット①

おはようございます(^^)/
今年も残り2週間をきりましたね((+_+))
先週の日曜日に大掃除を終え、新たな気持ちでスタート出来そうです。

今日は自然素材についてお話しします。

自然素材の家のメリット・デメリット

とはいえ、デメリットといえどあくまでも素材の特徴を比較してお話しします。
どの素材も味のある素材として根強い人気があります。

漆喰(しっくい)によるメリット・デメリット
漆喰は、消石灰という、石灰石を原料とする物質でできた素材です。
主に壁に塗る塗料として使われます。

漆喰(しっくい)のメリット

漆喰は、空気中の二酸化炭素を少しずつ吸収し、ゆっくりと固まるという特徴を持っています。
そのため、漆喰を塗った壁は「呼吸する壁」とも呼ばれています。

徐々に年月を重ねて固まっていくため、部屋に味が出て住めば住むほど愛着が湧くのも漆喰の魅力。

漆喰の壁は調湿機能も備えているため、夏の湿度や冬の乾燥を防いでくれます。

また、漆喰は燃えない素材のため、防火対策の効果もあります。

さらに、漆喰を塗った壁は徐々に時間をかけて硬くなるので時間が経っても劣化しにくく、塗りたての頃と見た目はほとんど変わりません。

漆喰(しっくい)のデメリット

漆喰で壁を塗る際には、「養生、下塗り、仕上げ」のように工程がいくつかあります。
そのため、一般に使われるビニールクロスを使うよりも工期が長くなります。

それに伴い工費も割高になる場合が多いです。
また、ひび割れしやすい傾向にあります。

珪藻土(けいそうど)によるメリット・デメリット
珪藻とはプランクトンのことで、珪藻土はその化石を原料とした土です。壁用の塗料として使われます。

珪藻土(けいそうど)のメリット

珪藻土は、非常に優れた湿度調節機能を持ちます。

珪藻土自体が湿気を吸収したり放出したりすることで、部屋内の臭いを吸収し、脱臭、消臭の効果があるというのも大きなメリット。
夏の湿気が多い時期、冬の乾燥が気になる時期でも、ダニやウィルス、カビなどが発生しづらい環境を作ってくれます。

珪藻土は漆喰と同様に防火性にも優れています。

それに加え珪藻土の内部には小さな穴が開いており、音も吸収します。
そのため、室内の音が外に漏れにくいというのも珪藻土の魅力です。

また、空気中のニオイを吸着する効果もあるので、ペットの匂いが気になる家庭にもおすすめです。

珪藻土(けいそうど)のデメリット

珪藻土は漆喰と同様に、乾燥するとひび割れする可能性があります。

また、珪藻土は自ら固まることができないため、上から固化材を塗る必要があります。
そのため施工に時間がかかり、工費も割高です。

今回は自然素材の一つ、塗り壁ざいについてお話ししました。次回は無垢材についてお話ししたいと思います(^^♪

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg


#自然素材の家熊本#自然素材の家菊池市#自然素材注文住宅熊本#自然素材の家工務店#熊本の工務店#菊池市の工務店

視線が気にならない家にするためには・・

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^)/
今日も寒い一日となっています。
夜半からは雪予報・・。
暖かくして過ごしたいですね。
さて、今日は視線が気にならないリビングにするためにです。

隣の家や道からの視線が気にならないリビングにするためには、どのようなことに注意すると良いのでしょうか。家づくりの前にポイントをチェックしておきましょう。

窓の高さや位置に注意
隣の家の視線が気にならないような家にするためには、窓の高さや位置に注意することが大切です。隣の家と同じ高さ・同じ位置に窓があると、どうしても視線が合ってしまいますよね。窓を開けにくくなってしまうと快適なリビングではなくなってしまいます。
隣の家の窓の高さを把握した上で、隣の家と面している側ではリビングの高い位置や低い位置に窓を設置するようにしましょう。高い位置に窓を設置すると太陽光を取り入れやすいため、明るいリビングにすることができます。

目隠しを作る
外からの視線を遮るためには、目隠しを作るのも手です。窓の高さや位置を変えるだけではどうにもできない場合、フェンスや植栽などで目隠しを作ってみると視線を遮られるかもしれません。


庭に植物を植える
庭は1階部分にあるため、近隣の家からだけではなく外を歩く人からの視線も気になることがあるはず。せっかく庭があるのであれば、フェンスなどの外構で囲いすぎると開放感がなくなってしまいますよね。そういうときには植物を植えると程よく視線を遮ることができます。


家の向きを隣の家とずらす
家の向きを隣と同じにすると、視線が合ってしまう可能性が高くなります。設計次第ですが、家の向きを隣の家とずらすことで視線が合わないようにうまく工夫できることも。隣の家とどちらも気持ち良く生活できるような設計にしてくれるような業者を選ぶようにしましょう。

2階リビングにする
隣の家が1階にリビングがある場合、2階にリビングを配置することで生活空間をずらすことができます。逆に隣の家が2階リビングの場合は1階にリビングを配置すると良いでしょう。
どちらの場合も、視線をずらすことだけではなく日当たりや風通しが確保できるかどうかも考慮する必要があります。主な生活空間がずれるだけでも、視線が合う可能性が低くなるため、お互いに無理なく視線を気にせず暮らすことができます。

洗濯物への対策
ベランダやバルコニーの柵は隙間があればあるほど太陽光は入りますが、その分視線は気になってしまいます。視線が気にならないように壁でベランダやバルコニーを覆うと視線は気にならないものの圧迫感が出てしまいます。庭も同じく目隠しフェンスなどを使って程よく視線を逸らしたいですよね。植栽を使うのも視線を逸らす方法の一つです。
来客時に部屋干しが気になる可能性がある場合、サンルームやランドリールームを作ったり、洗面所に部屋干しできるような設備を整えたりすると良いかもしれません。

いかかでしたでしょうか?
視線を気にせず快適なお家にしたいですよね!

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

脱衣所と洗面所を分けた間取り

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^)/
昨日から一気に寒くなりましたね。
少し早めに目が覚め寒くてあと少しと思い目が覚め時間を見てビックっりの私でした((+_+))
二度寝は恐ろしいですね(;_:)

今日は脱衣所と洗面所を分けた間取りについてお話しします。

日本の住宅では脱衣所と洗面所は一つの部屋におさまった「脱衣洗面所」が一般的です。

しかし、間取りを自由に設計できる注文住宅では脱衣所と洗面所を分けることもでき、実際に「分けたい」と考える方も増えています。

脱衣所と洗面所を分けるとどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

脱衣所と洗面所を分けるメリット
脱衣所と洗面所を分けたときに得られる最大のメリットは、それぞれを独自に使うことができるということです。

脱衣所と洗面所が一つになっている場合、誰かが入浴しているときは洗面所が使いづらくなります。

朝シャワーを浴びる習慣がある娘さんがいる家庭であれば、娘さんが入浴中はお父さんが洗面所を使うことができず、朝の支度がスムーズにできないという事もあるでしょう。

しかし、脱衣所と洗面所が分けられていると洗面所と脱衣所を同時に使うことができます。顔を洗いに行ったら裸の家族と鉢合わせして気まずい思いをするということもありません。

また、脱衣所が洗面所と一つになっていると、洗濯前の衣類やバスタオルなどが洗面所から見えてしまうため、来客に洗面所を使ってもらいづらくなります。

脱衣所と洗面所が分かれているとプライベートな部分が見えなくなるため、来客にも洗面所を使ってもらうことができます。

脱衣所と洗面所を分けるデメリット
一般的な家庭に多い脱衣所と洗面所を一つにした間取りは、およそ2畳分が脱衣洗面所として使われます。

しかし、洗面所と脱衣所を分ける場合、脱衣所と洗面所が1畳ずつしかないと狭く感じてしまいます。収納を確保することも難しくなるため、洗面所は特に雑多で使いづらくなるでしょう。

洗面所と脱衣所を分ける場合、どちらの空間も1.5畳程度確保すると収納も確保でき利便性が高くなりますが、脱衣所と洗面所を一つにするよりも多くの面積が必要になってしまいます。

また、部屋が増えると動線が増えるので、脱衣所、洗面所、浴室、トイレの配置をしっかり検討する必要があります。

まとめ
脱衣所と洗面所を分けるとそれぞれの空間を独立して使ことができますが、十分な広さを確保しないと使いづらい空間になってしまいます。

なかでも、洗面所が使いづらいと生活にかかるストレスが大きくなるため、収納の確保やコンセントの配置など、しっかり計画する必要があります。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

天井に板材を張るメリット・デメリット

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^)/
12月なのにお昼は暖かいですね(^^♪

今日は天井に板張りのお話しをします。
最近では、「天井を板張りにしたい!」という要望が増えています。

DSC_9129-resize.jpg

天井に木を張ることで、温かみのある落ち着いた雰囲気を演出することができます。スターバックスの内装でもよく取り入れられており、戸建てにも使いたいという人が増えました。白の天井はありきたりですが、天井の板張りは珍しく、オシャレで個性のある空間ができますね。


天井を板張りにする場所

まず、天井の板張りは家のどこで取り入れられているのか・・・。

リビング
最も天井の板張りが取り入れられているのが、リビングです。ゆったりとした憩いの場であるリビングは、温かみがあって落ち着く板張りが合うのです。

2階リビングにして、2階を勾配天井+板張りという方も多いです。また、リビングの全てではなく一部に取り入れて、アクセントにしている方も多いです。

キッチン
キッチンは火気を使用する場所なので、建築基準法の内装制限があります。この制限の範囲内であれば、天井の板張りは可能です。


ダイニング
ダイニングは、木の風合いが良く合います。ダイニングテーブルや椅子だけでなく、天井を板張りにすることで落ち着いた雰囲気を演出できます。

和室
和室は洋室と比べても、木の風合いが合う部屋です。天井を板張りにすることで、落ち着いた和室となります。

寝室
寝る際には天井を見上げますが、天井を板張りにすることで落ち着いた部屋となります。リラックスした雰囲気を出したい方にオススメです。

浴室
浴室では、内装材として木材を使用することが可能です。水に強い木を選びましょう。浴室に木材を取り入れることで、心と体を癒やす効果が出ます。


天井を板張りにするメリット3選


木の質感は高級感がある
天井を板張りにすると、高級感のある部屋が演出できます。スターバックスの内装で使われている天井の板張りも、とてもオシャレで高級感があります。

天井を木目調のクロスにする方法もありますが、板張りとは全く違います。費用は掛かりますが、板張りを選ぶべきです。

リビングが暖かい雰囲気になる
リビングの天井を板張りにすると、木の温もりが感じられるナチュラルな雰囲気となります。フローリングと天井に木材が使われていると、気に囲まれた空間でとても落ち着きます。

メンテナンスがしやすい
板張りは1枚1枚の木材を張っているので、傷んだ場合に全体ではなく一部分を補修することができます。メンテナンスは非常に楽です。

天井を板張りにするデメリット3選

費用が掛かる
天井の板張りは、クロス仕上げよりも費用が掛かります。天井を板張りにする最大のデメリットです。

圧迫感が出る可能性がある
天井を板張りにすることで、白いクロスなどに比べて暗く圧迫感が出ることもあります。

日当たりの良い空間で板張りを取り入れたり、吹き抜けや勾配天井など天井高があるところで採用することがオススメです。

天井のひび割れ
天井の板張りは、無垢材などの木で出来たものは乾燥によるひび割れリスクがあります。クロスだとそのような心配はありませんが、無垢材のデメリットとなります。


ぜひ家のどこかに取り入れてみてはいかがでしょうか?

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

玄関に窓は必要?

こんにちは(^_-)-☆
鈴木です(^^)/
いよいよ12月に突入してしまいました(ToT)/~~~
12月になるとあれもこれもと今まで先延ばししていた事をしないと・・と焦ります((+_+))
中々今年こそは計画的にやろうと思うのですが出来ずにいる私です((+_+))

今日は玄関に窓は必要なのか?を簡単にお話しします。

de8646c56f1f941c64e5cbdcab6410de.jpg

明るい雰囲気の玄関にする場合、1番効果的なのは窓から光を入れるという方法です。

たとえば玄関に窓が全くない場合であれば、玄関を明るくするには照明を使って明るくする、もしくは他の場所から光が玄関まで届くようにする以外方法は無くなってしまいます。

もちろん、照明を上手く使えばオシャレな雰囲気を作ることはできますが、日中も照明に頼るというのは戸建ての住宅としては少し寂しいものです。

照明だけではどうしても自然な雰囲気が出ず、味気ない印象の玄関になってしまうからなんですね。

そのため基本的に玄関には光が入る窓をつける、もしどうしても窓が取れない場合でも、リビングなど日の入る場所から玄関に光が入るように工夫するなど、家づくりの中で玄関の明るさというのは意識しておきたい部分となります。

グラシアホームでは、お客様のご要望に沿った家づくりをします。
お好きな間取りで一から決めていく自由設計!

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪


家づくりでお悩みの方や、

新築やリフォームをお考えの方に

これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、弊社までご相談ください。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg