高気密・高断熱のメリット

家づくりを考えている方のために「高気密高断熱の家」について、その特徴やメリット・デメリットについてわかり易く解説します。今回は高気密・高断熱のメリットについてご説明します。


1.高気密・高断熱のメリット
●冬は暖かく、夏が涼しい
高気密・高断熱の家では外気温の影響を受けにくくなるため、まず冬の寒さや夏の暑さを家の中で感じにくくなります。さらに家の中の空気を逃がさない構造のため、一旦部屋の中をエアコン等の冷暖房器具で快適な温度にしてしまえば、外の空気が入ってくることもなく、快適に過ごせます。
これらの機能は、気密性と断熱性のどちらかが欠けてしまうと最大限効果を発揮できません。「家の中の空気を逃がさず、外の空気を遮断する」双方の機能が合わさって冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができるのです。

●健康に過ごせる、結露・カビの発生を抑える
高気密・高断熱住宅には「24時間自動換気システム」の設置が義務付けられており、湿気がこもりにくい環境を保っています。また、窓ガラスの結露は外気と部屋の中の暖かい空気の温度差によって発生しますが、断熱性が高いサッシやガラスを使用することで、外気温によって窓が冷やされるのを防げます。
このように高気密・高断熱の家では、湿気と結露を防ぐことで、同時にカビの発生を抑えられる構造となっているのです。

●ヒートショックを防ぐ
近年、冬になるとニュース等でよく耳にする「ヒートショック」。急激な温度の変化により血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞等を引き起こすことを言います。高気密・高断熱の家であれば、ヒートショックの原因となる部屋ごとの温度差をなくすことができ、ヒートショックのリスクを大幅に減らせます。

●お財布に優しい
暖房器具等の設定温度を低めにできたり使用頻度を減らせるため省エネになり光熱費が下がる
一年の中でも、特に冬と夏は光熱費が増える傾向がありますが、外気の影響を受けにくい高気密・高断熱の家なら、光熱費を最小限に抑えられます。
暑さの厳しい真夏は、外の暑さが家の中に伝わりにくく、エアコンの設定温度を必要以上に下げることなく効率的に室内を冷やせます。また、一度暖まった空気が逃げにくい構造なので、真冬であっても複数の暖房器具を使用する必要がありません。
築年数が古い家の光熱費と比べると、年間でも10万円前後、ローンが35年間であればその差は数百万円にもなります。

大量生産の家づくりについて

いよいよGWに突入しましたが( ゚Д゚)
今年も昨年と同様やはり自粛のGWになり残念です(-_-;)
来年こそは・・と祈るのみですね。

今日は、大量生産の家づくりについてお話しします('◇')ゞ

大手ハウスメーカーのほとんどはプレハブ住宅と言われる工業化住宅です。

ハウスメーカーは自社工場を持ち、自動車や電化製品を組み立てるように、大量生産した部資材で住宅を製造しているため、結果として大幅なコストダウンができます。

残念ながら、特に塩化ビニル製クロスや合板フローリングなどの石油化学製品は大量生産されていますから、自然素材に比べればコストが安いのです。

大幅にコストダウンしたはずなのに、ハウスメーカーの家が高いのはなぜでしょうか?

それは、皆様のご想像どおり、ハウスメーカーの社員さんのお給料や、TVCMをはじめとする宣伝広告費、そして豪華な総合展示場の出店維持費用を、皆様が負担しているからです。

私たちは、ハウスメーカーの家づくりが一方的に悪いと言うつもりはありません。

しかし、健康に良い自然素材の住宅を建てたいのに、結果としてそうでないものを購入することになっては、元も子もありません。

ハウスメーカーの営業マンは、自社工場で作られているプレハブ住宅を販売しなければなりません。彼らは、せっかく規格化された建材・資材を使う事でコストを抑えているのに、そうでない自然素材を使おうとすれば、せっかくのコストダウンの分が帳消しになり、そこに更に彼らのお給料や宣伝広告費、展示場の出店維持費用が乗っかってきますから、恐ろしく高コストな家になってしまいます。

ですから、ハウスメーカーで標準仕様に指定されていないような自然素材を使おうとすれば、法外な追加費用を請求されることが多いようです。

グラシアは、自分たち自身でメーカーを一社一社まわり、直接交渉することで、本物の自然素材を通常ではありえない価格で皆様にお出しすることができます。

もちろん、これには各メーカー様たちの協力が不可欠です。

私たちの家づくりの理念にご賛同いただいたことで、これが可能になりました。

ZEHについて・・・

おはようございます('◇')ゞ
広報兼総務の鈴木です♪

今日はZEHについてお話しをします(^^)/


家づくりする際によく耳にする
「ZEH」という言葉をご存じでしょうか。

「よく耳にはするけれど、
正直『ZEH』って何?」
と思われる方は多いかと思います。

当社にご相談に来られるお客様からも、
「今さら聞けない・・・(^^;;」という声を頂戴します。


ZEHとは「ゼッチ」と読みます。
"Zero Energy House"
(ネット)・ゼロ・エネルギー・ハウス の略です。


ちなみに、経産省HPによると

「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、
高効率な設備システムの導入により、
室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを
実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、
年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」

と記載されていますが、、、

分かりやすく言うと、
「家の性能と省エネ家電を利用して節約を行い、
太陽光等を活用することにより、
光熱費0(ゼロ)を目指そう!」です。

そして、そのためには

1.家の断熱性能を上げることにより、
  夏は涼しく、冬は暖かい住宅をつくる

2.省エネ性能の高い空調や照明・給湯設備などを使う

3.太陽光などで自宅のためのエネルギーを創る

以上の3つの取り組みが必要になります。


ちなみに"ネット"・ゼロ・エネルギーというのは、
"使う"エネルギーをゼロにするのではなく、
"創る"エネルギーと併せて"収支を"ゼロにする
という意味になります。


では、上記 3つの取り組みを行うためには、
家を作る際に、実際 何をすれば良いのか?
というと・・・


1.家の断熱性能を上げるためには、
  高気密、高断熱にしてくれる素材を積極的に使用する

家によって異なりますが、
家を建てる際には、壁の中に断熱材を使うことで
外の寒さ・暑さから家の中を快適にします。


この断熱材を使うことで、冬は暖かく、夏は涼しい、
という家を実現することができるのです。


"ZEHの家づくりを行う際には、
高気密、高断熱な断熱材を選ぶことで、
二酸化炭素排出量を抑えることができます。

また、国土交通省では、
ZEH向けの断熱材を使用することで、
年間で 冷暖房費 8万円以上削減できる!
と発表されています。


高性能な断熱材を利用すれば、冷暖房をあまりつけなくても
1年を通して 快適な暮らしが可能 になりますし、
室内での温度差も少なくなるため、
廊下やお風呂で寒い思いをするということもなくなります。

激しい温度差を抑えることができれば、
ヒートショック予防にも役立ちますね。


また、結露もしにくくなりますので、
カビやダニの発生を抑えることもでき、
家を長持ちさせることにも繋がります。


ただ、いくら高性能の断熱材を使っていても
隙間だらけの家では家の中から熱が逃げてしまいますし、
逆に外の熱も入ってきてしまいますよね。

家の場合、熱が逃げる隙間は、
開口部であるドアや窓 になりますので、
窓やドアの断熱強化!も重要になってきます。


なお、壁の断熱材の厚みを増やすことだけで
断熱性能を高めると、
壁と窓の断熱差が大きくなり、
室内温熱環境の温度差ができ、
窓辺から不快な冷気が流れてきてしまうことがあります。


壁より断熱性能が低い窓の断熱性能を高めることにより
断熱性能のバランスは良くなり、快適性が高まります。


このように、家の断熱材やサッシ等を工夫して、
省エネをはかっていくことが、
ZEHに向けて「家の断熱性能を上げる」ことになります。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪

家づくりの流れ・・

工事着工までが最も重要です!

今日は、お引渡しまでの家づくりの流れについて、ざっくりですが掲載してみたいと思います。家づくりを成功させるには家づくりの全体像を把握しポイント毎に何をすべきかを考えておくとよいですね。

① お客様との出会い
   *マイホーム作りの始まりです。お住まいのことならお気軽にご相談ください。
② 建築スケジュール
   *プランや資金計画についてのご要望をお聞きします。
③ ご質問シート
   *お聞きしたご要望をプラン図や資金計画書でご提案します。
④ 土地探し
   *ご予算・ご希望地域・学区をお聞きして土地をお探ししご提案します。
⑤ 敷地調査
   *敷地の条件次第でどんな家が建てられるのかが分かります。
⑥ 地盤調査
   *建築現場の地盤に問題がないかをしっかりと調査します。
   *ただし建替えの場合は建物が解体された後になる場合があります。
⑦ ご提案
   *プランや資金計画に問題がないか詳細にお打ち合わせをします。
⑧ 設計契約
   *お聞きしたご要望をプラン図面としてご提案させていただきます。
⑨ 見積書提出
   *詳細が決まると決定プランとお見積書を提出します。
⑩ ご契約
   *グラシアホームが家づくりのパートナーとして相応しい最終判断をしてください。
    ここからが、家づくりの本当のスタートです。
⑪ 融資本申込み・承認
   *金融機関で融資の手続きをします。
⑫ 実施設計着手
   *諸官庁に出す確認申請等の図面を作成します。
⑬ 着工前確認
   *外装や設備・内装の詳細を7ブロックに分けて決定していきます。
⑭ 確認申請許可
   *役所に必要書類を提出、建築確認を申請し約3週間程で許可が下ります。
⑮ 地鎮祭
   *工事に入る前に、土地に対してお祈りやお清めをします。
⑯ 着工
   *工事が始まります。まずは基礎工事から作っていきます。
⑰ 完成
   *ついに夢のマイホームが完成します。建物の最終確認もしていただきます。
⑱ 融資実行
   *金融機関で融資手続きをし、いつローン借入の資金が実行されるのかを決定します。
⑲ お引渡し式
   *ご精算の終了と一緒に鍵をお渡しします。

注文住宅で叶える自分らしい家

「手に届く価格で 本物の家づくり」

資金づくりセミナー開催中

●10:00~16:00

●グラシアホーム 株式会社 小池建築設計

*予約制です。こちらのフォームよりご予約お願い致します。↓↓↓

IMG_6458.jpg

「家づくりをスタートさせたい」

「どこで建てるか迷っている」

「何を聞けばいいのか、何から始めればいいのか・・」

「自然素材を使った家を建てたい」

「予算内で建てたい」

「土地探し・資金計画の相談をしたい」

お気軽にお越しください(^^♪