地鎮祭@菊池市北原

8月も終わりに近づき秋の気配は無く
まだまだ猛暑の日ですが、無事に地鎮祭を執り行う事が出来きました。

地鎮祭 (Instagramの投稿(45)).zip - 6.PNG

地鎮祭に必ず行う【鍬入れの儀】と【鋤入れの儀】ですが
鍬入れの儀は、お施主様が行います。
地鎮祭 (Instagramの投稿(45)).zip - 4.PNG

鋤入れの儀は、施工会社が行う儀式ですが
地鎮祭 (Instagramの投稿(45)).zip - 5.PNG

それぞれ、(エイ、エイ、エイ)との掛け声と共に最後の3回目で鍬、鋤を盛り砂を崩します。
この、掛け声は、栄えるという意味があるそうです。
生涯の住処になる場所でのご家族の生活が益々発展、栄える為にも日本の伝統儀式は忙しくとも必ず行った方が良いと思います。

今回は久しぶりの二階建て!完成見学会も予定してますので、これからの方、迷っている方
是非、ご覧になり夢への第一歩に繋がればと思います。

PageTop